社会福祉法人の所轄庁が変わりました
最終更新日:2019年1月25日
平成25年4月1日から社会福祉法の改正により、、埼玉県から社会福祉法人の設立認可等の権限が市に移譲されました。
移譲される主な権限
- 社会福祉法人の設立認可
- 定款変更の認可
- 社会福祉法人の指導監査
(注記)本市が所轄庁となる社会福祉法人は、主たる事務所が富士見市内にあり、市内のみで事業を行う社会福祉法人です。社会福祉法人の行う事業が他市町村にもわたる場合は、今までどおり埼玉県が所轄庁となります。
市が行うこととなる業務
市が行うこととなる業務一覧(PDF:75KB)(県通知抜粋)
社会福祉法人名簿(PDF:129KB)(平成26年4月1日現在)
お問い合わせ
富士見市役所 健康福祉部 福祉課
電話:049-251-2711(内線300)
富士見市役所 健康福祉部 障がい福祉課
電話:049-252-7101(直通)
富士見市役所 健康福祉部 高齢者福祉課
電話:049-252-7107(直通)
富士見市役所 子ども未来部 保育課
電話:049-252-7105(直通)
お問い合わせ
福祉政策課 福祉政策係
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-252-7102
ファックス:049-255-1395