このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

ヘルスメイト(食生活改善推進員)養成講座を開催します

最終更新日:2021年9月3日

ヘルスメイト(食生活改善推進員)は、「私達の健康は私達の手で」のスローガンのもと、食を通じて地域の健康づくりを推進するボランティア団体です。
食や健康の知識を広げたい!料理のレパートリーを増やしたい!食べることが大好き!
という方、ぜひ一緒に楽しく活動をしていきましょう。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためカリキュラムをスリム化し、自宅学習も取り入れて開催します。
今後、新型コロナウイルス感染拡大の状況により,急遽変更や中止とさせていただく場合もありますので、ご了承ください。

ヘルスメイト養成講座概要

実施日

栄養の基礎知識などの講義をはじめ、ヨガ講座などを行います。

日時内容
令和3年10月27日午前9時30分~午前11時30分オリエンテーション、講義
11月24日歯科講座、講義
12月22日講義、ヨガ講座
令和4年1月12日講義、ヨガ講座、修了式

ふわっぴー

(注記)いずれも実施は水曜日になります。


場所

針ケ谷コミュニティーセンター

対象

ヘルスメイトとしてボランティア活動ができる市内在住のおおむね62歳までの方
(注記)62歳以上の方で、やる気があり数年活動可能な方はご相談ください。

費用

60円(ヨガ講座保険代)

申込み

10月15日(金曜日)までに健康増進センターへ電話で
(注記)参加するご本人がお申込みください。
(注記)全日出席の難しい方は個別に調整しますので、ご相談ください。
健康増進センター 049-252-3771

養成講座参加者の声

【参加の動機】

  • 食育に興味があり、この機会に学んでみようと思った。
  • 食べることも、作ることも好きなので携わりたかった。
  • 料理は好きなのだが、得意ではなかったので学びたかった。
  • 調理が苦手なので上手くなりたい。
  • 料理の楽しさを地域の方に伝えたいと思った。
  • 地域活動に参加したいと思ったから。
  • 普段から運動をしているが、運動だけでなく食事に関することも学びたいと思った。

【養成講座終了後の感想】

  • 自分のためにもなり、家の食事も気を付けるようになりました。
  • 食生活に関して、今まで以上に意識するようになりました。
  • 習った料理を家庭で作って喜ばれました。
  • 丁寧に講習をしていただき、楽しく受けることができました。
  • ヘルスメイトの和気あいあいとした雰囲気の中での講座は毎回とても楽しかった。

お問い合わせ

健康増進センター 健康づくり支援係

〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2

電話:049-252-3771

ファックス:049-255-3321

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ