新庁舎整備事業
概要
富士見市役所本庁舎は、昭和48年に建てられ、市民サービスを提供する上での拠点施設として、その役割を担ってきました。竣工から長い年月が経過し、建物の老朽化や狭あい化、機能の分散化など、様々な課題を抱えています。
これまでの間、耐震改修や修繕など、必要な施設保全を実施し、適切な維持管理に努めてきましたが、平成30年度に実施した「本庁舎保全管理計画策定業務委託」における建物の劣化調査や耐震性の調査により、防災拠点に求められる耐震性能を有していないことが判明した状況などを踏まえ、今後の庁舎のあり方について検討を行い、現庁舎の建替えにより新庁舎を整備することを決定しました。
現在、庁舎の建替えに向け、取組を進めています。
これまでの経緯
時期 | 内容 |
---|---|
昭和48年8月 | 本庁舎竣工 |
昭和60年7月 | 分館竣工 |
平成元年度 | 本庁舎増築工事 |
平成5年度 | 本庁舎増築工事 |
平成6年2月 | 教育委員会を中央図書館2階に移転 |
平成20年度 | 本庁舎耐震補強・改修工事 |
平成28年度 | 庁舎のあり方について検討開始(関係課会議等) |
平成30年度 | 「本庁舎保全管理計画策定業務」実施 |
令和3年4月 | 「富士見市庁舎整備検討審議会」設置 |
令和3年9月 | 市議会「庁舎整備に関する特別委員会」設置 |
令和3年12月 | ![]() |
「富士見市新庁舎整備推進本部」設置 | |
令和4年2月 | 「富士見市庁舎整備に関する基本方針(案)」に関する市民説明会 |
「富士見市庁舎整備に関する基本方針(案)」に関するパブリックコメント | |
令和4年3月 | 「富士見市庁舎整備に関する基本方針」の策定 |
お知らせ
リンク
お問い合わせ
新庁舎整備室
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 分館3階
電話:049-265-8311
ファックス:049-251-2726