このページの先頭ですサイトメニューここから

本文ここから

教育支援センター「あすなろ」活動内容のお知らせ

最終更新日:2024年3月30日

教育支援センター『あすなろ』とは?
学校へ行きたいけれど行けない子どもたちに、教育相談を中心に自立への支援・援助を行い、学校への復帰が図れるようにする教室です。
このページでは教育支援センター『あすなろ』の活動と体験活動レポートをお伝えします。

教育支援センター『あすなろ』の一日

 時間活動内容
登室午前9時~職員とのあいさつ
朝の会午前9時15分~午前9時30分健康観察、1日の計画確認
フリータイム午前9時30分~午前11時体験活動
自主活動(学習、趣味、スポーツ、ゲームなど)
個別タイム午前11時~ひる12時体験活動
自主動(学習、趣味、スポーツ、ゲームなど)
昼休みひる12時~午後1時 
学習タイム午後1時~午後2時学習活動(自主学習・個別支援)
帰りの会午後2時~午後2時30分1日の反省、活動記録記入

令和5年度 主な体験活動計画

caption
 内容活動日 内容活動日
1野菜の苗植え体験5月6

スポーツフェスティバル(室内)
富士見高校との交流、遠足

10月~11月
2給食センター見学6月7クリスマス会12月
3地域散策(難波田城公園)6月8アート作品づくり1月
4デジタル教育8月9調理実習2月
5

秋植え野菜植付け、
調理実習

9月10卒室式

3月12日

教育支援センター『あすなろ』体験活動レポート

~担当者の日記~

体験学習 三富今昔村「くぬぎの森」 (平成30年12月5日)

天候に恵まれ10名参加しました。
リサイクル工場では、分別された廃棄物から使えるものにリサイクルされる様子を見学し、ごみの分別とリサイクルの大切さを学びました。

昼食の後は「くぬぎの森」のアスレチックで思いきり体を動かしたり、森の中を散策したり、足湯に浸かったり・・と、体も心もリラックスできた楽しい一日でした。

おにぎりパーティー(平成30年10月16日)

今年も、毎年恒例のおにぎりパーティーを開きました。
それぞれ思い思いの具で自分用のおにぎりを握り、白菜と豆腐の味噌汁とポテトサラダを作りました。味噌汁の具を切ったり、ポテトを切って茹でてマヨネーズを和えたり・・と、みんなで協力しておいしいランチができました。おにぎりパーティーは大成功!とても楽しく会食しました。

「白玉黒蜜きなこ」作り(平成30年9月19日)

宿泊学習の時に石臼で挽いたきな粉を使って、白玉黒蜜きな粉を作りました。黒蜜は黒糖を砕き煮詰めて作り、白玉もモチモチ、みんなで作ったきな粉をかけて、最高においしくいただきました。

夏の宿泊体験(平成30年8月30日・31日)

2学期の大きな行事の1つである宿泊体験学習が8月30日(木曜日)、31日(金曜日)に行われました。
今年は7名の通室生が参加しました。
1日目は、難波田城公園で石臼での「きな粉」作り体験、綿くり体験をしてきました。ここで作ったきな粉は次回の調理実習で使うので気合いが入ります!とても楽しく素晴らしい体験をさせて頂きました。あすなろに帰り、みんなで夕食のサラダとカレーを作りました。たくさんの野菜を手分けして切ったり、お米を炊いたり、みんな助け合い手際よく準備ができました。今年も各学校の校長先生をはじめ、たくさんの先生方が来てくださいました。卒室生も遊びにきてくれて、みんなで一緒に食べたカレーは最高においしかったです。
2日目は、眠い目をこすりながらラジオ体操!そして朝食の後一息ついたら、今度は昼食の流しそうめん作りです。みんな役割分担で積極的に協力しあい、準備を進めていましたね。
太陽がまぶしいベランダで、長い竹をつたって流れてくる冷たいそうめんをおなかいっぱい食べました。
たくさんおしゃべりして、たくさん笑って、思い出に残る貴重な宿泊体験でした。

遠足(平成28年12月1日)

今回は、NHKスタジオパークに行ってきました☆

事前に決めたグループに分かれパーク内を回り、ニュースキャスター・お天気キャスター体験などしました。
初めてのキャスター体験でドキドキしてるようでしたが、みんな上手に原稿(げんこう)を読んでいました☆

後日、子どもたちの感想文を見てみると、「楽しかった!」「面白かった!」と書いてあり、素敵な体験ができてました。

夏の宿泊体験(平成28年9月1日・2日)

難波田城公園で、毎年大豆をきな粉にしていましたが、今年は、麦を石うすで小麦粉にしました。
子どもたちは、3人がかりで、石うすを回したり、石うすとの力比べで、1人で回してみたりとチャレンジしていました☆
小麦粉ができるまでの過程(かてい)を知り、昔の人たちの生活を実感することができました。

相談室に戻り、みんなで協力して作ったカレーやサラダを食べ、音楽に合わせリズムにノるゲームをしたり過ごしました♪

1日目2日目とも、積極的に料理の手伝いや、後片付けをしてくれて、とても素敵な子どもたちです。

給食センター見学・試食会(平成28年6月28日)

子どもたちは、先生方と一緒に、自転車で給食センターまで行きました。

今回、副所長さんのお話を聞きながら、給食ができる過程を見て、その後、栄養士さんのお話も聞きました☆

その後、試食会も行われ、当日のメニューは「ごはん・マーボー厚揚げ・春巻き・つぼ漬け・牛乳」でした。

食べる前の準備は、みんなで協力をしながら、積極的にしていました♪
子どもたちは、用意していただいた分量を残さず、食べました。

餅つき体験(平成28年1月29日)

毎年恒例のお餅つき☆

あの、のびーるお餅にするには、もち米を蒸し、臼(うす)に入れ杵(きね)に体重をかけ、もち米の粒をつぶしていく作業をまず行います。
今回は、粒をつぶしていくところから子どもたちで行いました。

初めて餅つきを体験する子どもは、「この状態からちゃんと、お餅になるのかな」と思っていたようですが、粒から餅に変わっていく様子を見て、「お餅は、こんな風にできるんだ♪」と目を輝かせていました。

みんなで協力して出来たお餅を、あんこ・きなこ・甘しょうゆ・からみ大根・いそべ巻、種類豊富な味付けで、食べましたね☆

普段できない体験を子どもたちがする中で、少しずつ成長していく瞬間が、とても素敵で大切にしていきたいですね。

遠足(平成27年11月19日)

天候が心配されましたが、当日は、晴れて遠足日和でした。

行きは、電車を乗りついで、帰りは、バスも利用しました。
公共機関を利用している中、「ここの席が空いているので座りますか?」と気にかけてくれる子どもたちもいました。
気遣いができるということ、素敵ですね☆

遠足場所は、毎年利用させていただいている、遊園地に行きました。

園内では、「あすなろ」の先生と約束した事と、園内でのマナーを守りつつ、絶叫系アトラクションに何度もチャレンジした子どもや、何度か来園しているけど、乗ったことのないアトラクションにチャレンジした子どもたち、それぞれ楽しんでいました。

稲刈り体験(平成27年9月3日)

雨のため順延されていた稲刈り体験を無事にむかえることができ、毎年お世話になっている農家さんへ、子どもたちと行きました。

今は、ほとんど稲刈り専用の機械で、稲を刈っていく風景が見られますが、子どもたちは、「あすなろ」の先生が見守る中、昔ながらカマで稲を刈っていきました。

子どもたちの頑張り素敵でした☆

刈り取った稲は、農家の方が精米してくださり「あすなろ」に届けてくださるので、調理実習体験で、おいしいご飯が食べれるね♪

夏の宿泊体験(平成27年8月27日・28日)

台風の心配がありましたが、天候が荒れることなく無事に宿泊体験をむかえることができました。

今年から、毎年宿泊させていただいている難波田城公園では泊まらず、教育相談室内で泊まりました。

1日目の食後のレクレーションは、ジェスチャーで誕生日を教え合い順番に並んでいく遊びや、みんなで大きなシート1枚を持ち、音楽と合わせ波を作ったり、風船を作ったりして盛り上がりました☆

この2日間、参加した子どもたちは、積極的に食事の作りや、後片付けなどをしてくれました。とても素敵で素晴らしかったです♪

給食センター見学・試食会(平成27年6月19日)

今年の給食センター見学・試食会は、小学生4名と中学生3名の参加でした。

初めに、センターの方から給食がどのように作られているかを説明をしてもらいながら、作っているところを見て回りました。その後、栄養士の方から給食の栄養素について教えていただきながら、どの食材がエネルギーになるのかなどゲームをし学びました。子どもたちは、見事に正解をしていました☆

今回の給食のメニューは、白米・牛乳・すき焼き煮・なすのそぼろあんかけ・青菜の煮びたしでした。

配膳(はいぜん)やあと片付けも積極的に行っていました☆素晴らしい♪

子どもたちは、おいしそうに食べていました。

自分たちに必要な栄養素を考えて、おいしく給食を作ってくださるセンターの方々に感謝ですね。

田植え体験(平成27年5月14日)

今年も、田植えの季節がやってきました☆

毎年、田んぼをお借りしているお宅に、小学生組は、公用車で、中学生組は、自転車で向かいました。

台風も過ぎ快晴の中行うことができ、子どもたちは、一生懸命苗を植えていきました。

手も足も泥んこになりながら自然とふれあう事ができ、楽しめたことが良かったです。

秋の収穫が、待ち遠しいですね☆

としまえん遠足(平成26年11月20日)

今年は、小学生1名・中学生8名の参加でした。

朝の集合時間には、みんな余裕をもって集まることができました。

「としまえん」では、たくさんのアトラクションに乗って、子どもたちからは「楽しい!」「次は向こうの乗ろう!」などの声がたくさん聞こえました☆

午後になると雨が降ってきましたので、予定時間より早めの帰り支度となりました。

行き帰りの電車内でも子どもたちは、公共のマナーやルールに気を配っていて、大変素晴らしかったです!!

稲刈り体験(平成26年9月1日)

今回の稲刈りも、天候の良い中、行いました☆

稲穂は、ふっくらと実っており、収穫はカマを使いました。
子どもたちは、貴重な体験ができ嬉しそうな表情でした♪

これから、精米をするまで時間をおきますが、白米になって「あすなろ」に届くのが楽しみですね☆

夏の宿泊体験(平成26年8月28日・29日)

2日間で行われた夏の宿泊体験。

午後1時「あすなろ」集合で、小学生組は保護者の方と、中学生組は、指導員やボランティアの学生の引率の元、自転車で
難波田公園に向かいました。

今回、小雨の中の宿泊体験でしたが、子どもたちは自分たちで前々から決めていた役割分担どおり、夕食や五右衛門風呂の準備など一生懸命していました。

日頃見ることのない場面での、みんなの頑張り素敵でした☆

みんなの満面の笑顔の花がひらいていて、よかったですね☆

いもモチ作り(平成26年7月7日)

教育相談室のベランダにある、適応指導教室「あすなろ」ミニ農園。プランターで野菜を栽培しています☆

ミニトマト・ナス・ピーマン・ジャガイモなど、種類も豊富で、今回はジャガイモを使い「いもモチ」を作りました!

蒸したジャガイモを子どもたちがつぶし、つなぎとして片栗粉を入れて味付けをし、ホットプレートでこんがり焼きました。

見た目もきれいに焼け、食感もモチモチしていました♪

子どもたちが育てた野菜で、子どもたちが調理した「いもモチ」は、格別でおいしかったです♪

給食センター見学・試食会(平成26年6月30日)

今年の給食センター見学・試食会は、中学生3名、小学生3名、保護者の方3名が参加しました。

所長さんから各設備のことや給食がどのように調理され、各学校に運ばれるか説明していただきました。
その後、栄養士さんから食の大切さ、各食品の栄養素について教えていただきました。

今回の給食メニューは、ホット中華メン・たんたんメンスープ・フランクフルト・中華サラダ・冷凍ミカンでした☆

しっかり学び、しっかり食べ、子どもたちにとって、充実した体験活動となりました♪

「おいしい給食、ごちそうさまでした!」

田植え体験(平成26年5月7日)

さわやかな天気に恵まれたなか、田植えを行いました。

今年は、小学生2名・中学生4名の参加でした☆
子どもたちみんな、ひざまでどろんこになりながら手際よく真っ直ぐに苗を植えて、あっという間に緑一面の美しい田んぼになりました♪

秋の収穫が待ち遠しいですね!

餅つき体験(平成26年1月31日)

今年も天気に恵まれ餅つきをしました。

通室生の保護者の方も来てくださり、子どもたちと力を合わせてつきました。
つきたてのお餅を女子たちが、砂糖しょうゆ・きなこ・あんこ・からみに味付け、おいしく仕上げました☆

出来立てのお餅を食べながら子どもたちの楽しんでいる姿を見られてとても素敵な体験になりました♪

冬の宿泊体験(平成25年12月10日・11日)

2日間にわたって行われた冬の宿泊体験。子どもたちは、1日目食事の買い出し班と掃除班に分かれ準備をし、2日目布団などの後片付けをしてくれました。積極的にみんなで協力をし準備をしてくれたおかげで無事に宿泊体験が終わる事ができました。

子どもたちの感想の中で「楽しかった♪」という言葉が多く聞けました。

2日間通してますます子どもたちの成長を感じられる宿泊体験になったと思います。

遠足(平成25年11月8日)

11月7日に予定していたとしまえん遠足、この日は朝から雨が降っていて翌日に順延しました。
11月8日は、天気は晴れ!遠足日和になりました☆

待ち合わせ場所に到着した子どもたちの中には、遠足が楽しみでソワソワしている子どももいました。

としまえんに着いて先生のお話を聞いた後、自由行動で園内のアトラクションを楽しみました♪

子どもたちの笑顔がキラキラ輝いていて、とても素敵な遠足になりました☆

夏の宿泊体験(平成24年8月23日・24日)

難波田城公園の古民家をお借りして1泊2日の宿泊体験の中で、けん玉やベーゴマ・竹馬など楽しみました☆
中でもベーゴマが人気で、ひもの巻き方やまわし方など教えてもらい、「コマとは違うんだな」など子どもたちの感想が聞こえました。

この1泊2日の体験の中で、それぞれ夕食の支度や五右衛門風呂の掃除など役割を分担し協力をしながら行動をしていました。また、最終日には、古民家やその周辺の掃除を感謝の気持ちをこめて行いました。

毎年恒例の夏の宿泊体験活動、この体験を通して子どもたちの成長していく糧(かて)に少しでもなってくれればいいなと思っています。

稲刈り体験活動(平成25年8月27日)

今年は前の年より早い稲刈りでした。

子どもたちは、指導員が安全を確保し見守る中、昔ながらの方法で鎌(かま)を持ち、たくさん実った稲を刈りました♪
稲の中に入るので作物が肌にチクチクとあたり少し痛かったりするので、長そで長ズボンと装備をしていました。

みんなで頑張って刈り取った稲が、白米となって「あすなろ」に届くのが楽しみですね☆

白玉だんご作り(平成25年7月3日)

きなこをまぶした白玉だんご、色とりどりのフルーツやゼリーを加え、サイダーをそそいだ白玉だんご入りフルーツポンチ!どちらもおいしく出来上がりました☆

白玉だんごは、まーるいだんご、ドーナツ型のだんご、棒状のだんごと形が色々あり、子どもたちの芸術的な才能がさらに開花されかなと思いました!

心のこもった手作りのスイーツ、ごちそうさまでした♪

田植え体験活動(平成25年5月10日)

日に日に暑さが増してきた季節になりました。この日も田植え日和で天気に恵まれ、子どもたちも意気揚々と作業をしました。子どもたちの中には、カエルを捕まえてきて、しばらくの間バケツの中でかわいがっている子もいました。
子どもたちは、普段できない貴重な体験に、ご満悦のようでした☆

秋の収穫が楽しみですね♪

餅つき体験活動(平成25年1月30日)

昨年と同様、本室のベランダで餅つきを行いました☆
この日は天候が良く、気温も暖かくて半袖で過ごす子どももいました♪

子どもたちの中には初めて餅つきをする子もいましたが、つくのも、出来上がったお餅を丸めるのも進んで行っていました。なかなか出来ない体験ができてうれしそうでした(^0^)

手作り感たっぷりの今年のお餅☆
おいしかったです!!

冬の宿泊体験(平成24年12月11日・12日)

今年の冬の宿泊体験活動も元気いっぱいでにぎやかでした☆
宿泊体験活動開始時間は午後からで、食事の買い出し班・宿泊のための相談室お掃除班に分かれテキパキと準備をしてました。
夕食作り・ケーキ作りもそれぞれ分担しながら進めていたので、みんなの成長を感じました♪
小学生チームを支えながらサポートをしていた中学生チームは、立派なお姉さん・お兄さんでしたね(*^-^*)b

1日目・2日目の活動を終え、眠たい中、最後まできちんと片付けをしてくれてありがとうね。

みんなの成長がうれしかったです!!

遠足(平成24年11月15日)

天気に恵まれ行楽日和♪待ち合わせの時刻にも余裕で集まり電車に乗り目的地まで。
遠足の場所は、としまえん!(毎年お世話になっています。)
到着をし、始まりの集いを終え、荷物を置き、早速アトラクションへGO!
今年は、男子・女子混合グループで園内をまわって、各々楽しみました☆
みんなはじけるような笑顔でした(*^-^*)

帰りは、バスと電車で帰宅。
電車の中、たまたま優先席の近くにいた子どもたちは「ココは優先席だから、おじいちゃんやおばあちゃんとか来たらゆずるんだよ。」と言っていました。その心の気遣いが、子どもたちの素晴らしい一面です。

稲刈り体験活動(平成24年9月4日)

苗を植えて4ヶ月。黄金色に輝く稲穂。昔ながらの鎌を使い丁寧に刈っていきました(*^-^*)
みんなで協力し、分担作業であっという間に稲刈りは終了!!
みんなの頑張りの賜物(たまもの)です♪

白米になるまではまだまだですが、みんなが収穫した「あすなろ米」が今から楽しみです(o^-')b

夏の宿泊体験(平成24年8月23日・24日)

毎年お世話になっている難波田城公園をお借りして、1泊2日の宿泊体験をしました。

今年初めて泊まる子どもたちも何人かいて、昔の富士見市の郷土のことを聞いたり、石臼で大豆をつぶしてきな粉にしたり、貴重な体験をしました。

古民家ということで普段体験できない事が体験できてよかったですね♪

白玉だんご作り(平成24年7月5日)

毎年七夕の時期に恒例になっている白玉だんご作り♪
今年も子どもたちみんなで作りました。

きな粉と黒蜜をかけた和風スイーツと涼しげにサイダーの中に果物や白玉を入れた、フルーツポンチ風の2種類。
白玉のサイズはみんな均等で、お店でいただくのと変わらない美味しさでしたd(゜ー゜

田植え体験(平成24年5月8日)

毎年お世話になっている農家さんへ田植えをしに行ってきました♪
子どもたちは元気に挨拶をし、はずむように田んぼへ向かいました☆
天候に恵まれたので、楽しく植えることが出来、子どもたち一人ひとりの個性が垣間見えるひとときでした(*^-^*)

稲が順調に育ってくれるのを祈りながら、稲刈りの時期を待ちましょう!
暑い中ご苦労様でした☆

餅つき体験(平成24年1月25日)

晴天に恵まれ餅つき日和♪
今年は本室のベランダで行いました☆
子どもたちは交代で力強くつき、段々と伸びのよいお餅になっていきました。

第1弾・第2弾といくつかにわけて行っていたので、つく係りや
丸めてきな粉やあんこ・砂糖しょうゆに絡める係りなどに分担をしました。

伸びがよいので丸める際に手につく餅と格闘しながら、ワイワイ楽しく成形が出来ました♪

出来上がり、みんなで集まってつきたてを食べましたが、やはりつきたてのお餅はサイコーに美味しいですね
(*≧▽≦)b

冬の宿泊体験(平成23年12月6日・7日)

2日間にわったて行われた、冬の宿泊体験。
子どもたちはこの日を待ちわびていました☆

当日、みんな積極的に食事の買出しや部屋の片付けなどを手伝ってくれて早く準備ができました。
また、夕食のしたくも力を合わせて作ったので、みんなの愛情が入っていておいしかったです♪
メニューは、シチュー・サラダ・ライス、デザートにはショートケーキもしくはチョコレートケーキでした。

食事が終わってビンゴ大会が始まり、にぎやかな宿泊体験になりました。

この経験が、この先みんなの宝物の一つになってくれればよいと思いました。

遠足(平成23年11月10日)

11月10日あすなろの子どもたちと豊島園に遠足に行きました♪
この日は、暑くもなく寒くもなくちょうどいいお天気でした。

平日に行ったということもあって、園内は貸切状態!!
終始自由行動だったので、子どもたちは思いのままに、ジェットコースターやミラーハウスなどたくさん遊んでいました☆
中でも、子どもたちに人気だったのはゴーカート♪
間髪(かんぱつ)をいれずに何回も何回も、乗っていました♪

みんなの笑顔が輝いていてとても楽しかったですv(*'-^*)b

芋ほり・柿もぎ(平成23年10月27日)

10月27日に芋ほりを行いました☆
5月に植えた苗が成長して、立派・・・・・・とは言いづらかったみたいですが、たくさん収穫してきました♪
お芋は、細いのから太いのまでサイズが様々☆

そのお芋で、大学芋風スイーツを作りました♪
みんなで、味付けをしたり炒めたり☆
大学芋が苦手だった子どもも、おいしかった(*'ー'*)と評判がよかったです♪♪

柿は、その場で試食したり、大量に収穫できたので各家庭におみやげとして持ち帰りました。

稲刈り(平成23年9月6日)

9月5日に予定していた稲刈り。
この日は雨が降っていたので、翌日の9月6日に刈りに行きました♪
田植えから5ヶ月が経ち、田んぼに行ってみると、一面黄金の稲穂できれいでした☆
早速、稲を刈るグループ・束ねるグループ・運ぶグループに分かれ、みんなで協力しながら作業をしました♪

後日、みんなで刈り取った稲が、新米となって「あすなろ教室」に届き、おにぎりパーティーをしました☆
みんなで心を込めながらにぎったおにぎりは、一段とおいしかったですね☆

夏の宿泊体験(平成23年8月25日・26日)

昨年もお世話になった難波田城公園をお借りして、1泊2日の宿泊体験をしました。
昨年と比べると、通室人数が少なく子どもたちも少し不安があったみたいでしたが、卒業生がたくさん遊びにきてくれていつの間にかその不安もどこかへ飛んでいってしまったみたいでした☆
昔の民家ということで普段体験できない「五右衛門風呂」に入ったり、お釜を使って薪で炊いたご飯を食べたりと貴重な体験もしました♪
ここに書ききれないくらい楽しく、有意義な時間が過ごせてよかったと思います☆ミ

白玉作り体験(平成23年7月5日)

この日は、みんなで白玉作りをしました。
少人数だったので、役割分担がそれぞれにいきわたり、こねる係りは「耳たぶ」の硬さにと色々と考えながら作っていました。
七夕が近かったので、「白玉入りフルーツポンチ」にして、果物も入れたので色鮮やかなデザートに仕上がりました♪♪
とてもおいしく出来、大評判でした!!

給食センター見学・試食会(平成23年6月21日)

子どもたちは、先生方と一緒に、自転車で給食センターまで行きました。
所長さんのお話を聞きながら、給食ができる過程を見て、その後、栄養士さんのお話も聞きました☆
試食会も行われ、当日のメニューは「じゃこごはん・レタススープ・なすのそぼろあんかけ・牛乳」でした。
食べる前の準備は、みんなで協力をしながら、積極的にしていました♪
いろんな話をしながら、わきあいあいと、おいしく頂きました。

田植え体験活動(平成23年5月10日)

この日は、午前中に田植え体験をしました☆
天気は最初、雨が降ってきて心配でしたが、田んぼに着くと晴れ、田植え日和になりました♪
子どもたちの中には初体験の子もいたのですが、2回3回とやっていくうちに慣れてきて上手になっていきました。
稲の成長を楽しみにしながら、今度の稲刈りが待ち遠しいです!!

『あすなろ』に関するお問い合せ

〒354-0002
富士見市上南畑1317(富士見特別支援学校3階)
教育相談室
電話:049-253-5313
ファックス:049-253-5101

アクセス

教育相談室
〒354-0002 上南畑1317(富士見特別支援学校3階) 電話049-253-5313

お問い合わせ

教育相談室

〒354-0002 埼玉県富士見市大字上南畑1317番地(富士見特別支援学校3階)

電話番号:049-253-5313

FAX:049-253-5101

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ