富士見市協働事業提案制度アイデア提案
アイデア提案は、地域の公共的な課題の解決につながる、市民の皆さんの豊かな発想を、市民の皆さんと市が協働により取り組む事業のアイデアとして登録し、市のホームページ等で公開するものです。事業の実施を考えている組織や団体の体制が不十分な場合や、事業を計画したり、実施するための情報等を得たい場合に活用いただけます。
- 「協働」とは
地域社会の課題等を解決するために、市民と市がそれぞれの役割と責任に基づいて、お互いの立場や特性を尊重しながら、協力しあうことです。
- 富士見市協働事業提案制度における提案型協働事業の要件
1. 市内で実施される公共的または公益的な事業であって、地域の課題を解決できるものであること。
2. 市民満足度が高まり、具体的な効果及び成果を期待することができること。
3. 市民と市の役割分担が明確であり、協働で実施することにより相乗効果を期待することができること。
4. 提案した団体等が実施することが可能な事業であること。
提案者について
アイデア提案をすることができる方は、次の方とします。
- 市内に在住、在勤または在学している個人
- 市内に事務所または事業所を有する法人、その他団体
募集期間について
随時募集しています。
提出書類について
提案をするかたは、次の書類を協働推進課窓口、または郵送にて提出してください。
アイデア提案について、事前相談を受け付けておます。相談をご希望の方は、協働推進課までご連絡ください。
アイデアの登録について
提案されたかたへ、提出される書類をもとに内容等について確認させていただくことがあります。
登録されたアイデアのその後の状況等について、伺うこともあります。
- 登録されているアイデア
- 登録されている各アイデアの内容をご覧になれます。
アイデアの内容から「事業化に向けて協力したい」「こんな情報がある」という方は、協働推進課までご連絡ください。