このページの先頭です

ページID:844156799

富士見市総合計画 第5次基本構想・前期基本計画(案)について

最終更新日:2019年1月25日

パブリックコメント

ご意見の募集は終了しました。

趣旨

新たなまちづくりの指針となる「第5次基本構想」の策定に向けて、地域別懇談会や分野別懇談会などで幅広く市民のみなさんからご意見をいただきながら、審議会や市民会議などで検討を行い、これまでのまちづくりをさらに豊かなものとしていくため、基本構想(案)の将来像を次のように定めました。

ひととまちがキラリとかがやく市民文化交流都市
~人と人との絆と和 地域が主役のまちづくり~

これは、すべての市民(ひと)がまちづくりの主体になり、市民同士や市民と行政がお互いに連携し、支えあい、活気や笑顔にあふれ(キラリとかがやく)、誰もが安心して暮らせるまちづくりを進めていこうという思いを込めたものです。

この基本構想を実現するための、福祉や教育、まちづくりなど各種施策を表した前期基本計画(案)がまとまりましたので、基本構想(案)とともにパブリックコメント(市民意見提出手続)を行います。

概要

第5次基本構想(案)
 ○まちづくりの基本理念

  • 人間尊重と市民生活優先のまちづくり
  • ともに考え、ともに行動する市民協働のまちづくり
  • 人と自然が共生するまちづくり

 ○将来都市像
 ひととまちがキラリとかがやく 市民文化交流都市
 ~人と人との絆と和 地域が主役のまちづくり~
 ○基本目標
 1.未来を担う子どもを育み、育ちあう人のまち
 2.健康で生きいき、相互に支えあう人のまち
 3.生涯にわたる学習により、心豊かに輝く人のまち
 4.にぎわいと活力をつくる人のまち
 5.安心、安全、快適な地域をつくる人のまち
 6.市民参加・協働により、豊かな自治をつくる人のまち

募集期間

平成22年9月8日~平成22年10月8日 (終了しました。)

意見の提出方法

パブリックコメント記入用紙に記入し、郵送・ファックス・電子メールまたは直接提出してください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。パブリックコメント記入用紙のダウンロード(PDF:112KB)

意見の提出先

郵送・持参
〒354-8511 富士見大字鶴馬1800-1
富士見市政策財務課

ファックス
049-254-2000

電子メール
専用提出フォーム

資料

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。表紙、目次
第1部 序論(PDF:194KB)

 第1章 基本構想策定にあたって
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第2部 第5次基本構想(PDF:288KB)
 第1章 本市の将来像
 第2章 施策の大綱
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第3部 前期基本計画(PDF:28KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第1章 未来を担う子どもを育み、育ちあう人のまち(PDF:135KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第2章 健康で生きいき、相互に支えあう人のまち(PDF:63KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第3章 生涯にわたる学習により、心豊かに輝く人のまち(PDF:49KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第4章 にぎわいと活力をつくる人のまち(PDF:40KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第5章 安心、安全、快適な地域をつくる人のまち(PDF:205KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第6章 市民参加・協働により、豊かな自治をつくる人のまち(PDF:44KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第4部 資料
用語解説(PDF:311KB)

計画案の閲覧および用紙の配布場所

市役所1階「市政情報コーナー」、市役所2階政策財務課、各公民館・交流センター・コミュニティセンター、サンライトホール、中央図書館、図書館鶴瀬西分館

注意点

意見提出の際は、住所・氏名などの記載が必要です。住所・氏名などは公表しませんが、匿名での意見は受け付けません。
いただいたご意見に個別の回答は行いませんが、検討を終えたときは、ご意見の内容およびこれに対する市の検討結果とその理由を公表します。

お問い合わせ

政策企画課

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-257-4136

FAX:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る