このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

富士見に住もう!

富士見市プロモーションビデオ
『住んでみたい 住み続けたい 人にあたたかいまち 富士見市』(6分37秒)

若い2人が市内を巡るなかで、まちの楽しさ、ひとの暮らし、自然の美しさを感じていくというストーリー仕立てのPR動画です。 映像を通じて「住んでみたいまち 住み続けたいまち」としての魅力をお伝えします。


市民インタビュー

市民のかたにご協力いただき、富士見市のオススメポイントをお伺いしました。

子育て中のママさん(諏訪在住)~児童館編~

近くの諏訪児童館をよく利用します。先生はみんな優しくて、ママ友もできました。自分がこんなに仲良くできる性格とは思っていなかったのでびっくり。市内には公園も多く、お天気の日には公園にも出かけます。バスが多く走っているので移動はとても便利で暮らしやすいと思います。
児童館についてはこちら


子育て中のママさん(ふじみ野東在住)~児童館編~

ふじみ野児童館を利用するママさん

子どもが生まれたことをきっかけに、都内からのびのびした環境を求めて富士見市に引っ越してきました。
富士見市は、児童館や図書館、小児科病院などの子育てに欠かせない施設が整っていて、また、高い建物がないので空が広かったり勝瀬原記念公園などの広い公園があったりと、おだやかで、都会過ぎず田舎過ぎないところが気に入っています。
児童館の先生がすぐに顔を覚えてくれたのは嬉しかったです。家以外にホッとする場所があるのはいいですね。


子育て中のママさん(諏訪在住)~図書館編~

1年前に主人の出身地の富士見市に引っ越してきました。本が大好きなので児童館や図書館の子どもの本のコーナーをよく利用しています。小児科病院も多くて安心です。富士見市はお祭りやイベントが多くて楽しいですね。イベントで売られている地元の野菜がおいしくて大好きです。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。図書館についてはこちら(外部サイト)


子育て中のママさん(関沢在住)~『ぴっぴ』編~

子育て支援センター「ぴっぴ」

ららぽーとがお気に入りで2年前に引っ越してきました。子どもが生まれてからは近くの公園や「ぴっぴ」でよく遊んでいます。いつも先生が優しく面倒を見てくれて、富士見市は子育てに温かいと感じています。まちの人たちも気さくに声をかけてくれたり、とても温かいです。
子育て支援センター「ぴっぴ」についてはこちら


子育て中のママさん(鶴瀬東在住)~『ぴっぴ』編~

子育て支援センター「ぴっぴ」

夫の転勤で昨年3月に富士見市に転入しました。住んでみたら何でも揃っていてとても便利で暮らしやすいです。鶴瀬西の子育て支援センター「ぴっぴ」をよく利用しますが、友だちもできて子どももママも楽しんでいます。屋外イベントもたくさん。子どもを連れてよく出かけます。
イベントカレンダーについてはこちら


子育て中のママさん(鶴瀬西在住)~公園編~

ゆうゆうが丘公園で遊ぶ親子

5年前に結婚して富士見市で暮らし始めました。子どもが生まれてずっとここで子育てしていますが、とても自然が多くて環境がよいです。幼稚園のお迎えから帰ると、天気が良い日はつるせ西ゆうゆうの丘公園やつるせ台公園に子どもを連れて出かけます。遊べる場所がたくさんあるので子育てにはとてもいい環境だと思います。
市内の公園の一覧についてはこちら


元気で活躍!シニア世代(関沢在住)

退職して10年ほど経ちますが、地域の皆さんと転倒予防から認知症予防までいろいろな健康づくりの活動をしています。市でも健康事業が豊富で、公民館や交流センターなどコンパクトな施設が多いので便利に楽しく活動しています。天気の良い日は自然を感じながら気持ちよく散歩したり、仲間同士で出かけるのにも便利です。また、この地域は大きな災害もないので、安心して生活できるのも利点ですね。

健康教室についてはこちら



元気で活躍!シニア世代(山室在住)

富士見市で暮らして50数年、まちの風景はずいぶん変わりましたが、今でも自然が多く残っており、散歩しながら見える富士山はとてもきれいです。地域の健康意識が非常に高く、元気な高齢者が多いです。富士見市産のお米など、おいしい特産品がたくさんあるので、多くの方に味わってほしいです。
「富士見を味わおう!」についてはこちら


商店街の空き店舗を活用して出店(鶴瀬駅東口)

Boulangerie Coton(ブーランジェリー コトン)

コトン

世界レベルのおいしいパンを目指して飛騨高山の名店「トランブルー」で学び、生まれ故郷に戻って一昨年7月に商店街空き店舗出店事業を利用して出店しました。地域の人たちがとても温かくて、このまちが大好きです。クロワッサンやデニッシュ、バケットなど修行先で学んだ味を再現して作っています。また、季節を感じるフルーツや旬の食材を取り入れて豊富な品ぞろえでお持ちしています。市内の誰もが知っているベーカリーになるのが夢です。

商店街空き店舗出店支援事業についてはこちら


健康づくりが盛んなまち

ふじみパワーアップ体操


パワーアップ体操は、自立した生活を送るのに必要な足腰の筋力やバランス能力の向上に効果的な運動です。市内には約50のふじみパワーアップ体操のクラブが活動しています。
ふじみパワーアップ体操についてはこちら
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。平成30年度広報「ふじみ」12月号の特集についてはこちら(PDF:883KB)


ちょこっと自慢ポイント「週1回以上体操を実施している通いの場所数」が県内2位(65か所)!
(注記)平成28年度調査


健康ライフポイント

歩いた歩数がポイントになり、楽しく手軽に健康づくりに取り組める埼玉県コバトン健康マイレージ事業に、市独自の「健康ライフポイント」が加わります。対象期間中に獲得したポイント数や歩数により、素敵な商品を抽選でプレゼントします。
健康ライフポイントについてはこちら
埼玉県コバトン健康マイレージについてはこちら


充実した検(健)診サービス

毎年1度はからだの健康チェック。富士見市では検(健)診などの機会がない方に次の検(健)診を集団・個別で実施しています。
検(健)診サービスについてはこちら


安全なまちづくり

まちを支える町会活動

各町会では、いざという時に地域で助け合うため、小学校などを利用した防災訓練を実施したり、地域の安全を守るため、自主防犯パトロールなどを行っています。
市内の町会についてはこちら


街頭防犯カメラ設置の費用を市で補助

街頭防犯カメラ

市では平成30年10月1日より、犯罪のない安全なまちづくりの実現に向けて、犯罪の抑止を目的とした街頭防犯カメラの設置費用の一部補助制度を始めました。
富士見市街頭防犯カメラ設置補助制度についてはこちら


子育て・教育が充実したまち

子育てするなら富士見市で

富士見市では、妊娠期から子育て期に至るまでの切れ目のない支援体制を推進し、すべての子どもが夢に向かってチャレンジできるよう、市民の皆さんの子育てを応援しています。
子育てのイチオシについてはこちら


学びあい、高めあい、夢と希望をはぐくむ教育

「確かな学力、豊かな心、健やかな体」のバランスのとれた「生きる力」の育成に努め、子どもたちの夢と希望をはぐくむ教育を推進します。
教育のイチオシについてはこちら


自然に囲まれた住環境

身近に豊かな緑があるまち

市内には市民緑地や湧き水が流れる緑の散歩道、森林浴をしながら水遊びができる公園などが住宅街のすぐそばにあります。都心に近く、自然豊かな住環境で暮らしてみませんか。


市民緑地「谷津の森公園」


緑の散歩道「雲居の瀧」


みずほ台中央公園



市民緑地についてはこちら
緑の散歩道についてはこちら
市内の公園一覧についてはこちら


サブナビゲーションここから
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ