このページの先頭です

ページID:204774776

障がい者就労支援について

最終更新日:2024年1月30日

障がい者に対する支援

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県発達障害者支援センター「まほろば」(外部サイト)
所在地/川越市平塚新田東河原201-2
電話/049-239-3553
ファックス/049-233-0223
概要/発達障がい児(者)およびその家族・支援者に対する相談支援、発達障がい児(者)の療育および生活支援に関する相談、発達障がい者などの就労支援に関する相談、啓発と研修などの業務を行っています。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。国立職業リハビリテーションセンター(外部サイト)
所在地/所沢市並木4-2
電話/04-2995-1711
ファックス/04-2995-1052
概要/障がい者の職業能力などの評価から職業訓練、職業適応指導、職業指導までの総合的な職業リハビリを提供する独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が運営する施設です。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉障害者職業センター(外部サイト)
所在地/さいたま市桜区下大久保136‐1
電話/048-854-3222
ファックス/048-854-3260
概要/障がい者の職業自立のための職業相談から就職後の職場適応指導までの業務を専門的かつ総合的に行う機関として、公共職業安定所などと連携し、職業評価、職業準備支援、職場適応援助者(ジョブコーチ)などによる支援を行っています。

障がい者を雇用する事業主に対する支援

各制度の詳細は、それぞれの問い合わせ先へおたずねください。

1.特定求職者雇用開発助成金
公共職業安定所などの紹介で障がい者を雇用したとき、賃金の一部を一定期間助成するものです。
2.障がい者を対象としたトライアル雇用事業
障がい者に関する知識や雇用経験がないことから、障がい者雇用をためらっている事業所に、障がい者を3か月間の試行雇用(トライアル雇用)の形で受け入れていただき、本格的な障がい者雇用に取り組むきっかけづくりを進める事業です。トライアル雇用を実施した事業主に対しては、トライアル雇用終了後、対象者1人あたり1か月40,000円のトライアル雇用奨励金が支給されます。
3.短期職場適応訓練
障がい者に対し実際に従事することとなる仕事を経験させることにより就業の自信を与え、事業主に対しては対象者の技能の程度や職場への適応性を把握してもらうことにより、対象者の作業環境への適応を容易にさせることを目的とした職場実習を行うものです。
上記3制度についての問い合わせは、「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。川越公共職業安定所(ハローワーク)(外部サイト)」までお問い合わせください。
所在地/川越市豊田本1-19-18 川越合同庁舎
電話/049-242-0197
4.障害者雇用納付金制度
障がい者を雇用する事業主に対して助成、援助を行うための事業主の共同拠出による制度です。
5.障害者雇用継続等に関する助成金
事業主に採用された後に労働災害、交通事故などにより身体障がい者または精神障がい者となった者(中途障がい者)の雇用を継続するために必要な施設・設備の整備など、職場適応措置を実施する場合にその費用の一部を助成するものです。
上記2制度についての問い合わせは、「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構埼玉支部(外部サイト)までお問い合わせください。
所在地/さいたま市緑区原山2-18-8 埼玉職業能力開発促進センター(ポリテクセンター埼玉)内
電話/048-813-1112
ファックス/048-813-1114
6.障がい者の雇用管理に関する支援
障がい者の雇入れや雇用継続、職場復帰等の支援や雇用管理に関する助言や情報提供、事業主向けの講習等を行っています。
7.職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援
就職または職場への定着に際して課題がある障がい者が引き続き職場で安定して働くことができるよう、ジョブコーチが事業所へ一定期間出向いて、障がい者やその家族、職場の方々に対して職場適応などに関するきめ細かな支援を行います。
上記2制度については、「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉障害者職業センター(外部サイト)」までお問い合わせください。
所在地/さいたま市桜区下大久保136-1
電話/048-854-3222
ファックス/048-854-3260

お問い合わせ

障がい福祉課 相談支援係

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階

電話番号:049-252-7101

FAX:049-251-1025

このページのお問い合わせ先にメールを送る