このページの先頭です

ページID:915902549

保育施設 Q&A よくある質問

最終更新日:2023年10月2日

保育施設についてのQ&A

入所申込みについて

質問内容 Q回答 A
保育施設の入所申込みができるのは、どのような場合ですか?保護者や同居の親族等が、仕事や病気などのために子どもを保育できない場合に申し込むことができます。教育のためや、集団生活を経験させるためなどの理由では申込みはできません。また、お申し込みをいただいても、定員に空きがない場合は入所できません。
保育施設の入所申込みは、いつできますか?4月からの入所を希望する場合は、一次受付が11月中旬頃にありますので、そこでお申し込みください。年度途中の入所申込みは、入所を希望する月の前月10日(10日が土曜日、日曜日、祝日の場合は翌営業日)までにお申し込みください。

富士見市に住んでおり、富士見市外の保育施設に入所したいのですが、どうしたらよいですか?

富士見市保育課にお申し込みください。ただし、自治体によっては、申込期限が富士見市と異なる場合や、自治体外からの申込みは在住・在勤等が条件となる場合がありますので、事前に各自治体へご確認ください。また、富士見市から転出することに伴い、転出先の保育施設への入所を希望する場合は、転出日により手続きが異なる場合がありますので、転出先自治体へお問い合わせください。
富士見市外に住んでいますが、富士見市の保育施設に入所するにはどうしたらよいですか?現在お住まいの自治体の保育所担当課へお申し込みください。
また、富士見市へ転入することに伴い富士見市の保育施設への入所を希望する場合は、転入日により手続きが異なる場合がありますので、富士見市保育課へお問い合わせください。
求職中ですが、保育施設の入所申込みはできますか?入所申込みをすることはできます。ただし、保育施設は日中子どもを保育できない方のための福祉施設ですので、優先順位は就労している方と比較すると低くなります。
就労理由での入所を考えていますが、次子出産予定が5月です。上の子の4月の申込みはできますか?4月の申込みはできます。しかし、出産(予定)月及び出産(予定)月前後2か月に入所した場合、保育が必要な理由は出産となり、出産(予定)月から2か月後の月末に退所となります。その後、就労理由で申し込むことはできますが、復職していただく必要があります。
祖父母が代理で申込みに行ってもいいですか?代理での申込みは認めていません。児童面接で普段の様子や出産時のことなどを聞き取りますので、保護者が申込みに来てください。
4月入所と年度途中入所はどちらが入りやすいですか?4月入所です。
年度初めはクラスの持ち上がりなどによって定員が空きやすいためです。
幼稚園と保育施設の違いは何ですか?

幼稚園は教育を主目的とした施設です。一方、保育施設でも教育は行いますが、日中子どもの保育ができない方に代わって子どもをお預かりすることを主目的とした施設です。
幼稚園によっては教育の時間の終了後(開始前)に預かり保育を実施している施設もあります。

幼稚園と保育施設を併願できますか?

できます。ただし、保育施設の場合、内定後に辞退してしまうと今後保育施設の申込みで不利になりますのでご注意ください。
幼稚園については各幼稚園にお問い合わせください。

子どもの発達に不安があります。保育施設に預けることはできますか?入所ができる児童は、集団保育が可能で日々保育施設に通所できる児童です。保育にあたり特別な支援などが必要だと判断した児童については、保育士の配置やクラスの状況等により入所をお待ちいただくことがあります。
4月に入所できなかったら、5月以降も毎月申込みをしなければいけないですか?

入所申込みは一度申し込めば、取り下げない限り当該年度中は有効になりますので、再度申込みをする必要はありません。
保留中で次年度の4月入所を希望する場合は、改めて申込みが必要です。

締切日までに子どもが生まれていなくても入所申込みはできますか?

4月入所の申込みの一次受付に限り可能です。詳しくは、お問い合わせください。

申込み後、希望施設を変更したいのですが、どうすればいいですか?

「保育施設入所申込みに関する希望変更届」の提出が必要です。内容の反映は希望月の入所申込受付期間に準拠します。
書類は富士見市保育課または市ホームページで入手してください。


申込書類について

質問内容 Q回答 A
入所案内はどこで配布していますか?市役所1階保育課、市内各出張所・保育施設、子ども未来応援センター、市ホームページで配布しています。
郵送での申込みはできますか?

4月入所の申込みはできません。年度途中(5月~3月)の入所申込みは可能です。

証明書に有効期限はありますか?申込日からおおむね2か月以内に証明(記入)されたものを提出してください。
離婚を前提として別居していますが、その場合でも両親の証明書は必要ですか?離婚が成立していなければ、両親の分が必要です。離婚調停中の証明書や弁護士に相談している証明書があればひとり親とみなします。
結婚はしていませんが、同居人やパートナーがいる場合はその人の分の証明書も必要ですか?必要です。同居している場合、その方も生計を共にしているとしてみなします。
父(母)が単身赴任などで、同一世帯にはいませんが証明書は必要ですか?必要です。同一世帯にいない場合でも、婚姻関係などにあれば生計を共にしているとみなします。
仕事をしながら学校に行っています。保育を必要とする証明書は、就労の分も、就学の分も、どちらも必要ですか?どちらも必要です。保育を必要とする理由は、2つ以上を合算することはできないため、より必要性が高い事由で利用調整をします。
就労証明書に会社の代表者印などの押印は必要ですか?

押印は不要です。

保育施設を利用できたら今より長い時間で働くことを考えていますが、就労証明書にはどのように記載すればいいでしょうか?

現在の就労状況を記載した就労証明書と入所後の就労状況を記載した就労証明書をそれぞれご用意してください。入所後の就労状況は内定扱いとして算定しますが、現状の就労状況と比較してどちらか点数が高いほうで点数付けをします。

就労証明書の勤務時間について、契約時間よりも実績が少ない月がありますが、点数はどうなりますか?契約時間よりも実績が少ない場合は、減点となることがあります。実績が少ない理由が特記事項に記載されている場合のみ、考慮することがあります。

入所選考について

質問内容 Q回答 A
受付の順番が早い方が入所に有利ですか?申込みの受付順は関係ありません。
希望施設を1か所に限定したほうが入所に有利ですか?何か所申し込んだかで利用調整点数に影響することはありません。1か所を希望するよりも、通える範囲で多くの施設を希望いただいた方が、入所できる可能性は広がりますので、無理のない範囲で複数の施設を選ぶことをおすすめします。
きょうだいで同時に申し込んで、上の子だけ保育所に入った場合、下の子の入所が決まるまで育休の継続はできますか?できません。育児休業中はご家庭で保育できると考えられるため、保育の必要性がないと判断されます。
前年に入所保留だった場合、加点はありますか?ありません。
4月に復職予定で申し込みましたが、転職しようと思っています。選考に不利になることはありますか。復職予定で申し込んだ場合、会社都合・自己都合で復職できない場合や勤務内容が変わった場合、復職せずに転職・退職した場合には入所決定を取り消す場合があります。
入所決定(内定)を辞退したいです。今後の申込みで不利になりますか?減点対象となります。
上の子の保育料の未納がありますが、不利になりますか?減点対象となります。
申込み後に転職するかもしれません。点数に影響はありますか?提出された就労証明書どおりに就労すると判断しますので、転職後の契約内容によっては点数に影響します。
また、提出された書類に虚偽がある場合や記載された条件どおり就労しないなどの場合には入所決定が取り消される場合がありますので、転職の際は速やかに連絡していただき、転職後の就労証明書を提出してください。
同点の場合どのように優先順位を決めていますか?既定の優先順位がありますので、それに則って判断します。詳しくは、入所案内をご覧ください。
育休復帰後、時短で働こうと思っていますが、選考に影響はありますか?勤務先に時短制度があり、それを利用する場合は影響はありません。就労証明書の時短勤務記載欄にご記入ください。時短制度がなく、契約時間を短くする場合は、短い時間で算定します。
市外で保育士として働いていますが、有利になりますか?市内外を問わず、保育士として就労している場合、加点対象となります。

保育施設は見学できますか?
また、見学が入所選考に影響はありますか?

できます。事前に見学可能な日時を保育施設へご確認ください。子どもたちの生活の様子がわかります。ぜひ見学することをおすすめします。なお、見学の有無が入所選考に影響することはありません。


入所中の保育について

質問内容 Q回答 A
ならし保育とは何ですか?児童が集団生活に慣れ、平常通りの保育を行うことができるよう、入所日から一定期間(5日~10日程度)「ならし保育」を実施しています。この期間中は早い時間でのお迎えをお願いしています。
市外から富士見市へ転入したのですが、引き続き市外の保育園に通えますか?自治体によっては継続できない場合や制限がある場合があります。継続したい施設がある自治体の保育所担当部署にご相談ください。
保育所に在籍していますが、幼稚園に転園することはできますか?できます。幼稚園または認定こども園(教育部門)へ通うことが決まった上で保育所の退所届を保育課へ提出してください。
長期間、保育園を休むことになりましたが、どうすればよいですか?保育所を休む場合には、あらかじめ保育所に報告してください。休んでいても保育料は減額にはなりません。病気や怪我で入院するなどで、2か月を超える休みをとる場合には退所となりますので、保育課でお手続きをお願いします。里帰り出産の場合はご相談ください。
小規模保育施設等を利用することとなった場合、子どもが3歳になったらどうすればよいのですか?

0~2歳児クラスを対象とする小規模保育施設の中には、「連携施設」(認定こども園や幼稚園、保育所)が設定されている施設があります。このような施設を卒園する児童は「連携施設」に優先的に入所できます。各施設の連携施設は、入所案内でご確認ください。
または、3歳児以降も保育する施設(保育所・認定こども園)に改めて入所申込みをすることもできます。

出産に伴い退職しましたが、入所中の子どもはどうなりますか?退職すると保育を必要とする理由がなくなるため、退所することとなりますので、保育課でお手続きをお願いします。ただし、退職日が出産予定月の前々月の1日以後である場合は、出産予定月の翌々月までは在籍することができますので、保育課にご相談ください。
(例)5月中に退職し、7月中に出産する場合は9月末まで在籍可能
次子出産があり、育休を取得したいのですが入所中の子どもはどうなりますか?入所中における次子出産の場合は、下の子が1歳になるまでの期間は育休取得中でも上の子の在籍を認めています(保育施設に入所できないために育休を延長する場合、翌年度4月に育休復帰することを条件として、4月末までの在籍を認めています)。出産のために退職した場合は出産予定月の翌々月の月末で退所となります。
就労理由で保育所を利用しています。転職しようと思っていますが、手続きは必要ですか?必要です。転職した場合、新しい就労先の就労証明書が必要です。転職後、2週間を目安に提出をお願いします。また、転職にあたり、入所申込時と同程度の就労時間の確保をお願いします。入所申込時の就労時間で点数付けをしていますので、就労時間が減ってしまうと点数も減ってしまうため、入所できなかった可能性があり、退所となる場合があります。
求職中でしたが、就労しました。手続きは必要ですか?必要です。就労開始後、2週間を目安に就労証明書をご提出ください。また、保育の必要な理由が変更になりますので、支給認定変更申請書も併せてご提出ください。
求職活動中ですが、就労できません。保育施設は退所になりますか?求職活動で保育所を利用する場合、最長3か月の在籍は認められますが、3か月以内に就職できない場合、退所となります。
退職しました。すぐ退所になりますか?保育が必要な理由がなくなるので、退所となります。再就職を希望する場合は、求職活動期間として、最長3か月の在籍は認められますが、「保育施設入所継続に関する誓約書」の提出が必要です。なお、入所継続の再就職の条件として、入所時と同等の就労条件(時間)を確保していただきます。
転職(就職)して、就労証明書を提出しましたが、市役所から白紙の就労証明書が届きました。再提出という意味ですか?就労を理由として、保育所を利用するためには月64時間以上の就労を常態としていることが条件となります。常態としていることを確認するため、転職(就職)後、3か月の就労実績が記載された就労証明書の提出を求めています。月64時間以上の就労が常態として確認できないなどの場合は退所となる場合があります。
入所後、いつまでに育休を終える必要がありますか?入所月の月末までに育児休業を終えていただき、次月の1日には復職している必要があります。復職を確認するため、復職後に記載された就労証明書を提出していただきます。
保育施設を退所したい場合はどうすればいいですか?退所を希望する月の10日までに保育課に「退所届(施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定変更認定申請書)」を提出してください。

保育料について

質問内容 Q回答A
保育料はいくらですか?児童の世帯にかかる住民税(市民税所得割額の合計)等をふまえ、「利用者負担金(保育料)基準額表」により決定されます。4月~8月分は前年度分の住民税、9月~3月分は当該年度の住民税をもとに算定します。住民税は課税証明書等で確認できます。入所が決定した児童については別途通知します。
保育料が無料になるのはどのような場合ですか?0~2歳児クラスの非課税世帯及び第3子以降、3~5歳児クラスについては保育料が無料になります。ただし、通園送迎費、3~5歳児クラスの給食費(主食費・副食費)、行事費、延長保育料などは負担していただきます。副食費は世帯の住民税額等によっては免除になる場合があります。
施設によって保育料は違いますか?認可保育施設ならばどこに入所しても、同じ金額です。
子どもが病気で半月ほど保育園を休んでいました。その分保育料は減額にされますか?減額されません。どれだけ休んでいても在籍している場合は全額支払っていただきます。
納付書を紛失してしまいました。再発行は可能ですか?可能です。保育課へご連絡ください。

その他

質問内容 Q回答 A
保育施設の一時保育を利用したいのですが、どうしたらいいですか?一時保育を実施している保育施設に、直接申し込んでください。申込方法などについては、保育施設に直接お問い合わせください。
入所希望月よりも後の保留通知書が欲しいのですが、発行できますか?保留しているという事実があれば発行できますが、「保育証明書交付申請書」の提出が必要です。いつ時点のものが必要か記入して提出してください。即日発行はできません。
認可外保育施設を利用したい場合の手続きはどのようにすればよいですか?認可外保育施設に直接申し込んでください。詳しくは、認可外保育施設にお問い合わせください。
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定証という紙が届きましたがこれは何ですか?保育所を利用するためには、保育が必要であると市が認定する必要があります。その証明書として「施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定証」を送付しています。なお、その証明書があっても利用調整を経なければ保育所に入所することはできません。
令和6年度に新しい保育施設ができる予定はありますか?幼保連携型認定こども園 泉の森ふじみ が令和6年4月に開園予定です。

お問い合わせ

保育課 保育係

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階

電話番号:049-252-7105

FAX:049-251-1025

このページのお問い合わせ先にメールを送る