政務活動費を使用した視察・研修の活動報告(平成26年度)
最終更新日:2019年1月25日
日程 | 会派名 | 視察地 | 調査事項 |
---|---|---|---|
1月31日(土曜日) | 富士見市民ネットワーク | 東京都渋谷区「婦選会館」 | 「いまなぜ地方分権が必要なのか」「2015年度自治体財政(速報・視点・課題)」 |
1月30日(金曜日) | 富士見市民ネットワーク | 東京都渋谷区「婦選会館」 | 「いま問われている地方議会のあり方」 |
1月30日(金曜日) | 草の根 | 千葉県船橋市役所 | 船橋市債権管理条例について |
1月26日(月曜日) | 草の根 | 埼玉県所沢市役所 | (1)所沢市議会議員政治倫理条例(2)所沢市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例における議員報酬の支給停止について |
1月24日(土曜日) | 草の根 | 埼玉県北本市「北本文化センター」 | 「手話言語条例に関する勉強会in埼玉~ろう教育の未来を考える~」 |
11月18日(火曜日) | 公明党 | 埼玉県さいたま市「埼玉県県民健康センター」 | 埼玉県及び一般財団法人地方自治研究機構「自治振興セミナー」 |
10月26日(日曜日) | 公明党 | 東京都日野市「富士電機能力開発センター」 | NPO法人多摩住民自治研究所主催「よくわかる市町村財政分析講座」 |
10月25日(土曜日) | 公明党 | 東京都日野市「富士電機能力開発センター」 | NPO法人多摩住民自治研究所主催「よくわかる市町村財政分析講座」 |
9月21日(日曜日) | 草の根 | 東京都千代田区「日本教育会館」 | 公益財団法人 新教育者連盟全国大会「教育は家庭から その重要性を問い直す」 |
8月25日(月曜日) | 日本共産党 | 東京都千代田区「全国町村議会会館」 | 新制度施行直前 地方議員セミナー「子ども・子育て支援法新制度と自治体行政の課題」 |
8月25日(月曜日) | 富士見市民ネットワーク | 山梨県南都留郡「山中湖畔荘・山中湖情報創造館」 | シンポジウム「東日本大震災からの報告」 |
8月24日(日曜日) | 富士見市民ネットワーク | 山梨県南都留郡「山中湖畔荘・山中湖情報創造館」 | 分科会「指定管理のNPO法人地域資料デジタル研究会の関係者や設立にかかわった住民から話を聞き、事例から学ぶ」 |
8月23日(土曜日) | 富士見市民ネットワーク | 山梨県南都留郡「山中湖畔荘・山中湖情報創造館」 | 課題別学習「教育委員会制度のもつ可能性と課題」 |
8月23日(土曜日) | 日本共産党 | 石川県金沢市「金沢勤労者プラザ」 | 第6回生活保護問題議員研修会「現場から考える、生活保護(改革)と生活困窮者支援」 |
8月22日(金曜日) | 日本共産党 | 石川県金沢市「石川県女性センター」 | 第6回生活保護問題議員研修会「現場から考える、生活保護(改革)と生活困窮者支援」 |
8月2日(土曜日) | 富士見市民ネットワーク | 東京都渋谷区「婦選会館」 | 市川房枝政治参画フォーラム2014「脱原発1日セミナー」 |
7月30日(水曜日) | 公明党 | 静岡県静岡市「地震防災センター」 | 全国災害ボランティア議員連盟ワークショップ「災害ボランティア活動における支援に係る法的整備について」 |
7月29日(火曜日) | 公明党 | 静岡県静岡市「地震防災センター」 | 南海トラフ巨大地震に備える(講演) 静岡県第4次地震被害想定と自主防災組織の取り組み(講演) 静岡県地震防災センター施設見学・体験 |
7月28日(月曜日) | 富士見市民ネットワーク | 宮城県仙台市「仙台国際センター」「東北大学」 | 第56回自治体学校in仙台 被災地で学ぶホンモノの地方自治―わたしたちの震災復興― |
7月27日(日曜日) | 富士見市民ネットワーク | 宮城県仙台市「仙台国際センター」「東北大学」 | 第56回自治体学校in仙台 被災地で学ぶホンモノの地方自治―わたしたちの震災復興― |
7月26日(土曜日) | 富士見市民ネットワーク | 宮城県仙台市「仙台国際センター」「東北大学」 | 第56回自治体学校in仙台 被災地で学ぶホンモノの地方自治―わたしたちの震災復興― |
7月16日(水曜日) | 公明党 | 東京都墨田区「貸し会議室ROOMS」 | 地方自治体おけるタブレット端末を活用した業務のペーパーレス化と「ペーパーレス会議」運営の実態について |
7月16日(水曜日) | 21・未来クラブ | 静岡県藤枝市役所 | 健康スポット20選・健康マイレージ事業について |
21・未来クラブ | 静岡県藤枝市役所 | 農商工連携・6次産業化推進ネットワーク事業について | |
7月15日(火曜日) | 21・未来クラブ | 神奈川県海老名市役所 | 市立図書館の指定管理について |
21・未来クラブ | 神奈川県海老名市役所 | 市議会フェイスブックの運用について | |
7月11日(金曜日) | 草の根 | 栃木県大田原市役所 | 大田原市独自の教育制度、取り組みについて |
5月23日(金曜日) | 富士見市民ネットワーク | 東京都渋谷区「婦選会館」 | 個々の事例に見るドイツの政治教育の特徴 |
5月17日(土曜日) | 富士見市民ネットワーク | 東京都渋谷区「婦選会館」 | 「東日本大震災における学習支援から見えてきた子どもたちの居場所の必要性」「教育の自由を確保するために-地方議会の役割」 |
5月16日(金曜日) | 富士見市民ネットワーク | 東京都渋谷区「婦選会館」 | 「子ども・子育て新支援制度の課題-地域・自治体の側から考える」 |
5月13日(火曜日) | 公明党 | 宮城県仙台市役所 | 「仙台市議会災害対応指針」等の策定について |
5月12日(月曜日) | 公明党 | 秋田県秋田市役所 | 「エイジフレンドリーシティプロジェクト」について |
5月12日(月曜日) | 富士見市民ネットワーク | 東京都日野市「富士電機能力開発センター」 | よくわかる市町村財政分析 |
5月11日(日曜日) | 富士見市民ネットワーク | 東京都日野市「富士電機能力開発センター」 | よくわかる市町村財政分析 |
お問い合わせ
議会事務局
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階
電話:049-265-7800
ファックス:049-255-9637