施設使用料の見直しについて
最終更新日:2025年10月3日
昨今の電気料金や人件費の上昇などにより、公共施設の維持管理費は増加傾向であり、今後も増加していくことが想定されます。また、市の公共施設は昭和40年代から50年代の人口急増期に建設されたものが多く、老朽化への対応が必要な時期も迎えています。これらの課題に対応していくため、市では安全で持続可能な施設運営の実現を目指し、施設使用料の見直しに取り組んでいます。
施設使用料算定における基本方針
使用料の見直しにあたり、施設使用料を算定する基本的な考え方を示します。
公民館などの使用料改定のお知らせ(令和8年4月1日のご利用分から)
近年における公共施設の維持管理費用の増加等を踏まえ、令和8年4月1日のご利用分から、各公共施設(公民館、コミュニティセンター、交流センター、集会所など)の使用料を改定します。新しい使用料については、『使用料一覧表』をご確認ください。
また、今回の使用料の算定方法を『公民館、コミュニティセンター、交流センター、集会所等に類する施設の施設使用料の算定方針』として示します。
公民館、コミュニティセンター、交流センター、集会所等に類する施設の施設使用料の算定方針(PDF:189KB)
お問い合わせ
公共施設マネジメント課 公共施設マネジメントグループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 分館3階
電話番号:049-257-5637
FAX:049-251-2726