このページの先頭です

ページID:387702379

ボッチャ市民交流大会の参加チーム募集中!

最終更新日:2025年9月16日

ボッチャ市民交流大会

ボッチャはヨーロッパで考案されたスポーツで、近年では障害の有無に関わらず、老若男女誰でも楽しむことができるスポーツとして注目されています。今回はボッチャの普及を促進するとともに、県大会に出場できる富士見市の代表チームを選出するための市民交流大会を開催します。

r7bttya


大会日程

令和7年11月15日(土曜日)午前9時から午後1時
受付:午前9時から
開会式:午前9時15分から
試合開始:午前9時30分から
(注記)昼食の時間(お昼休憩)は設けません。

開催場所

市民総合体育館メインアリーナ

参加資格

市内在住・在勤・在学の方で構成されたチーム

募集チーム数

16チーム
1チーム3から6人で構成されたチームとします。
応募チーム多数の場合は抽選とさせていただきます。

競技方法

予選は4チームずつのリーグ戦を行います。
予選リーグごとに順位を決定します。
同点の場合は、勝率→得点差→ファイナルショットの順で勝利チームを決定します。
(注記)ファイナルショットとはそれぞれのチームが1球投げて、ターゲットボックスに近いチームの勝利とする方法です。
決勝リーグはトーナメント戦を行います。
(注記)予選リーグの対戦カードは予め主催者側で抽選にて決めさせていただきます。
(注記)申込状況により、試合形式が変更となります。予めご了承ください。

競技規則

ルールは、「日本ボッチャ協会競技規則2025-2028-v.1.0」を基本とします。なお、今後大会申し合わせ事項が出た場合は、それも含めることとします。

表彰

決勝リーグ進出チームの1位、2位、3位を表彰します。
(注記)1位のチームには令和8年2月14日(土曜日)に開催される県大会へ出場していただきます。

持ち物

室内運動靴、飲み物、タオル
(注記)動きやすい服装でお越しください。

申し込みについて

申し込み期間:令和7年9月15日(月曜日)から10月17日(金曜日)

1.webフォームによるお申し込み
新規ウインドウで開きます。申し込みフォームより必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
(注記)申込フォームは9月15日(月曜日)から公開します。

2.郵送・窓口によるお申込み
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。申込書(PDF:981KB)に必要事項をご記入のうえ、ご提出ください。
なお、下記施設に申し込み用紙がございますので、申込期間になりましたら直接窓口にお越しください。
・文化・スポーツ振興課(市役所本庁舎2階)
・各公民館(鶴瀬、水谷、南畑、水谷東)
・各交流センター(鶴瀬西、ふじみ野)
・市民総合体育館事務所
・針ヶ谷コミュニティセンター
・みずほ台コミュニティセンター
・ピアザ☆ふじみ 

お問い合わせ

文化・スポーツ振興課 スポーツグループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-252-7139

FAX:049-254-2000

このページのお問い合わせ先にメールを送る