【令和6年4月1日採用】令和5年度富士見市職員採用試験【追加募集】
最終更新日:2023年11月6日
追加募集について
追加募集の応募は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
【令和6年4月1日採用】令和5年度富士見市職員採用試験【追加募集】を実施します。
市民の皆さんから「富士見市に住んでよかった」と感じていただけるような元気な市役所をつくるため、多くの方の応募をお待ちしています。
募集職種 | 採用予定人数 | 受験資格(1+2) | |
---|---|---|---|
一般事務職 | 7名程度 | 1.学校教育法に定める大学卒業以上の学歴を有する人または令和6年3月卒業見込みの人 | 2.平成5年4月2日から平成14年4月1日までの間に生まれた人【令和6年4月1日現在で22歳から30歳までの人】 |
一般事務職(民間企業等職務経験者) | 1.学校教育法に定める高等学校卒業程度以上の学歴を有する人 | 2.昭和55年4月2日から平成5年4月1日までの間に生まれた人【令和6年4月1日現在で31歳から43歳までの人】で、民間企業等における職務経験が5年以上ある人 (注記)職務経験確認のため、電子申請する際に記載をお願いします。最終合格発表後、職務経歴書を提出していただきます。 |
|
一般事務職(障がい者) | 1名程度 | 2.平成5年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた人【令和6年4月1日現在で18歳から30歳までの人】で、受験申込期日までに次のいずれかの手帳の交付を受けている人
|
|
土木技術職(民間企業等職務経験者) | 2名程度 | 2.昭和53年4月2日から平成5年4月1日までの間に生まれた人【令和6年4月1日現在で31歳から45歳までの人】で、次のいずれかに該当する人
(注記)職務経験確認のため、電子申請する際に記載をお願いします。最終合格発表後、職務経歴書を提出していただきます。 |
|
保健師 | 1名程度 | 2.昭和53年4月2日以降に生まれた人【令和6年4月1日現在で45歳までの人】で、保健師の資格を有する人(令和6年3月末までに資格取得見込みを含む) | |
保育士 | 2名程度 | 2.平成2年4月2日以降に生まれた人【令和6年4月1日現在で33歳までの人】で、保育士の資格を有する人(令和6年3月末までに資格取得見込みを含む) |
(注記1) 高等学校卒業程度とは、中等教育学校、特別支援学校高等部、高等学校卒業程度認定試験を含みます。
(注記2) 民間企業等における職務経験について留意事項は以下のとおりです。
- 「民間企業等」とは、民間企業、各種法人、団体、官公庁、自営業を指し、民間企業等において、正社員または派遣社員で常勤(一週間の勤務が35時間以上)で、同一の民間企業等に1年以上継続して就業していた期間が該当します。
- 職務経験が複数の場合は通算することができますが、同一期間内に複数の民間企業等で従事した場合は、いずれか一方のみの経験に限ります。
- 連続して1か月を超えて職務に従事していない期間(産前産後休暇を除く)は、勤務した期間から除きます。
- 合格発表後、職務経験の確認のため、職歴証明書を提出していただきます。
- 職員採用試験申込書は選考にあたっての審査資料ともなることに留意し、ご記入ください。
(注記3) 受験にあたって配慮が必要な方はお申し出ください。
次のいずれかに該当する人は受験できません。
- 日本国籍を有しない人(保健師については、日本国籍を有しない人も受験できます。ただし、採用時において当該職種に従事可能な在留資格を有する人に限ります)
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人
試験の日程等
第1次試験
試験科目 | 内容 | 試験日(予定) |
---|---|---|
作文試験(事前提出) | 職員採用試験申込書に併せて電子申請により提出 | 申込時に提出 |
SPI3(注記2) | 総合適性検査(能力検査・性格検査) | 令和5年12月5日から12月17日の間で受験者が選択した日及び場所 |
面接試験(WEB面接)(注記2) | 人物について、個別面接による試験 | 令和5年12月6日から12月10日の間のいずれか指定する日 |
(注記1)第1次試験のいずれか1科目でも受験されなかった場合は、第2次試験の受験はできません。
(注記2)受験方法等については、申込受付が完了後、申込時に入力されたメールアドレスに受験依頼メールを送信します。申込時のメールアドレスは、携帯電話やスマートフォン以外のアドレスとしてください。メールの受信ができないと、試験に必要な情報を確認できませんので、迷惑メールの設定などをご確認ください。
第2次試験(最終)
試験日:令和6年1月上旬から中旬頃のいずれか指定する日
試験内容:面接試験(対面)
受験案内
受験案内は、下記リンクのページからダウンロードしてください。【令和6年4月1日採用】令和5年度富士見市職員採用試験【追加募集】受験案内(PDF:742KB)
注意事項
1.富士見市の採用試験を受験できるのは年度内に1回のみです。令和5年度富士見市職員採用試験、令和5年度富士見市職員採用試験【9月試験】、令和5年度富士見市職員採用試験【追加募集】(令和5年10月1日採用)を受験した方は受験できません。
2.採用予定人数は変更する場合があります。
3.変更等が生じる場合は、市ホームページでお知らせします。
お問い合わせ
職員課 人事・人材育成グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-251-2711(内線216・218)
ファックス:049-254-2000