表紙 第6期富士見市障がい者支援計画(案) この計画は以下の3つの計画を一体的に策定したものです。 1.第7次富士見市障がい者計画 2.第7期富士見市障がい福祉計画 3.第3期富士見市障がい児福祉計画 基本理念 障がいのある人もない人も、 ともに生き、ともに支えあうまち ふじみ 令和6年 月 富士見市 目次 第1章 計画策定にあたって 1ページ 1 計画策定の背景と趣旨 1ページ 2 計画の位置付け 2ページ 3 計画の対象 3ページ 4 計画の期間 3ページ 5 計画の策定体制 3ページ <参考>障がい者支援に関する近年の国の政策動向 4ページ (1)国の基本計画 4ページ (2)関係法の動向 4ページ (3)障害福祉計画などに係る基本指針の見直し 6ページ 第2章 障がい者を取り巻く状況 10ページ 1 障がい者数などの推移 10ページ (1)人口と障がい者数 10ページ (2)身体障がいのある人の状況 12ページ (3)知的障がいのある人の状況 13ページ (4)精神障がいのある人の状況 13ページ (5)難病医療費等助成受給者の推移 14ページ (6)就学等の状況 15ページ (7)障害支援区分認定者数の状況 17ページ 2 アンケ―ト調査結果 18ページ (1)調査の概要 18ページ (2)調査結果 20ページ 3 当事者団体・事業所ヒアリング調査の実施結果 48ページ (1)調査の概要 48ページ (2)ヒアリング結果まとめ 48ページ 4 今後の施策推進に向けた方向性 56ページ 第3章 計画の基本理念及び基本目標 59ページ 1 基本理念 59ページ 2 基本目標 60ページ (1)理解と交流の促進 60ページ (2)相談・情報提供・権利擁護の充実 60ページ (3)安心して暮らせるまちづくり 60ページ (4)保健・医療サービスの充実 60ページ (5)福祉サービスの充実 60ページ (6)障がい児支援の充実 61ページ (7)社会参加支援の充実 61ページ 3 施策の体系 62ページ 第4章 施策の展開 63ページ 1 理解と交流の促進 63ページ (1)障がいのある人への理解と交流の促進 63ページ (2)当事者参画の推進 64ページ 2 相談・情報提供・権利擁護の充実 65ページ (1)相談体制の強化 65ページ (2)情報提供の充実 66ページ (3)権利擁護の推進 67ページ 3 安心して暮らせるまちづくり 68ページ (1)防災・防犯体制の強化 68ページ (2)施設などのバリアフリーの推進 69ページ (3)道路環境・公共交通の整備 70ページ (4)緊急時連絡体制の推進 70ページ 4 保健・医療サービスの充実 71ページ (1)精神保健・難病疾患などへの支援 71ページ (2)歯科保健の推進 71ページ 5 福祉サービスの充実 72ページ (1)日常生活支援の充実 72ページ (2)外出支援の充実 73ページ (3)住まいの充実 73ページ 6 障がい児支援の充実 74ページ (1)早期発見と療育の推進 74ページ (2)障がい児保育の推進 75ページ (3)学校教育の充実 76ページ (4)放課後支援の充実 77ページ 7 社会参加支援の充実 78ページ (1)雇用・就労支援の充実 78ページ (2)生涯学習支援の充実 79ページ (3)スポーツ活動・文化芸術活動の推進 80ページ 第5章 障害福祉サービスの推進 81ページ 1 数値目標 81ページ (1)施設入所者の地域生活への移行 81ページ (2)精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築 82ページ (3)地域生活支援の充実 83ページ (4)福祉施設から一般就労への移行等 84ページ (5)障害児支援の提供体制の整備等 85ページ (6)相談支援体制の充実・強化等 87ページ (7)障害福祉サービス等の質を向上させるための取組に係る体制の構築 88ページ 2 障害福祉サービスの利用状況と利用見込み 89ページ (1)訪問系サービス 89ページ (2)日中活動系サービス 90ページ (3)居住系サービス 92ページ (4)計画相談支援・地域移行支援・地域定着支援 93ページ 3 障害児福祉サービスの利用状況と利用見込み 94ページ 4 地域生活支援事業の利用状況と利用見込み 96ページ (1)理解促進研修・啓発事業 96ページ (2)自発的活動支援事業 96ページ (3)相談支援事業 97ページ (4)成年後見制度利用支援事業 98ページ (5)意思疎通支援事業 99ページ (6)日常生活用具給付等事業 100ページ (7)手話奉仕員養成研修事業 100ページ (8)移動支援事業 101ページ (9)地域活動支援センター事業 101ページ 第6章 計画の推進 102ページ 1 計画の推進体制 102ページ (1)障がいのある人のニーズの把握と反映 102ページ (2)地域ネットワークの強化 102ページ (3)庁内体制の整備 102ページ (4)持続可能な制度の構築 102ページ (5)国・県との連携 103ページ 2 計画の進行管理 103ページ ※「障害」の「害」の字については、マイナスのイメージにつながり、誤解や偏見を受けるおそれがあるため、本計画においては、原則「障がい」という表記で統一しています。ただし、法律・計画名や制度・施設名、その他固有名詞などについては、元の表記に従っています。