富士見市第5次基本構想中期基本計画の策定について
最終更新日:2019年1月25日
策定までの取組み
平成23年度から、第5次基本構想及び前期基本計画に基づくまちづくりを推進していますが、変化の激しい時代に速やかに対応するため、前期基本計画を見直し、中期基本計画を策定しました。
策定にあたっては、庁内の検討委員会及び市民の検討会議において、前期基本計画の進捗状況の評価・課題整理、制度改正などの社会状況の変化や市民ニーズ等を検討しました。その後、総合計画審議会への諮問・答申及びタウンミーティング、パブリックコメント等を実施した上で、議会基本条例に基づき、平成25年12月富士見市議会定例会に提案し、平成25年12月3日に議決されました。
総合計画審議会
タウンミーティング(南畑公民館)
市民参加による計画づくり
- 総合計画審議会
- 市長の諮問に応じ、調査・審議し、その結果を答申していただきました。
総合計画審議会のページへ - 中期基本計画市民検討会議
- 市民の視点で計画の検討をしていただきました。
市民検討会議のページへ - 市民意識調査
- 平成24年9月に実施した意識調査の結果を、計画を検討する際に活用しました。
第13回市民意識調査結果のページへ - タウンミーティング
- 市内5カ所の地域において、計画案の説明と意見交換を行いました。
- パブリックコメント
- 幅広く市民のみなさんの意見を伺うため、パブリックコメントを実施しました。
パブリックコメント結果のページへ
お問い合わせ
政策企画課
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-257-4136
ファックス:049-254-2000