このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

令和4年度意見交換会

最終更新日:2023年4月6日

令和4年度意見交換会を開催しました

実施内容
令和4年度は、市内各団体と各常任委員会の構成議員とで、意見交換会を実施しました。当日は関係団体の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。富士見市議会意見交換会実施要綱(PDF:101KB)
(注記)意見交換会実施要綱は令和5年4月1日に廃止されました。

総務常任委員会

総務常任委員会は、水谷東小学校区防災連絡会、勝瀬小学校区防災連絡会、つるせ台小学校区防災連絡会の方々と意見交換会を行いました。
富士見市の防災について「地域での活動について現状と課題」をテーマに、市内小学校区防災連絡会の方々10名と委員7名が、各地域での日頃の活動内容や、抱えている課題について、活発な意見交換を行いました。
詳細は下記の意見交換会報告書をご参照ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。意見交換会報告書(PDF:183KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アンケート(PDF:164KB)

文教福祉常任委員会

文教福祉常任委員会は、富士見市学校給食センター運営委員会の方々と意見交換会を行いました。
富士見市の「学校給食」をテーマに、富士見市学校給食センター運営委員の方々5名と委員7名が、学校給食をめぐる様々な問題や日々の取組について、多様な意見交換を行いました。
詳細は下記の意見交換会報告書をご参照ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。意見交換会報告書(PDF:151KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アンケート(PDF:139KB)

建設環境常任委員会

建設環境常任委員会は富士見市内の認定農業者の方々と意見交換会を行いました。
富士見市の農業について「富士見市の農業の目指すところと課題」をテーマに、富士見市内の認定農業者の方々13名、委員7名、執行部職員4名が、農業のやりがいや大変なところ、将来について、活発な意見交換を行いました。

詳細は下記の意見交換会報告書をご参照ください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。意見交換会報告書(PDF:265KB)ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アンケート(PDF:159KB)

お問い合わせ

議会事務局

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階

電話:049-265-7800

ファックス:049-255-9637

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ