このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

富士見を撮ろう!

アイコン

photogenic ふじみ

富士見市のとっておきスポットを発信中!!買い物も、自然も、歴史も。キラリと輝くまち富士見市。

富士見市のとっておきスポットを発信中!!
買い物も、自然も、歴史も。キラリと輝くまち富士見市。

掲載写真について

 掲載している写真は、「富士見市の魅力スポット」写真にご応募いただいた写真と、市広報担当が撮影した市内のおすすめスポットの写真です。
 「富士見市の魅力スポット」写真は随時募集中です。ぜひご応募ください。
「富士見市の魅力スポット」写真募集について

Photogenicふじみ

春の富士見市

ふじみ野西

ふじみ野西 3月 早くも桜満開です(匿名さん(市内在住)撮影)

文化の杜公園脇

文化の杜公園脇 4月(市広報撮影)

東大久保

東大久保 3月(市広報撮影)

東大久保 

東大久保 3月(市広報撮影)

山崎公園

山崎公園 3月 河津桜も見頃でしたが、梅も綺麗に咲いていました。(匿名さん(市内在住)撮影)

びん沼

びん沼 4月 菜の花と桜の綺麗な、のどかな場所です。(木村杏奈さん(市内在住)撮影)

勝瀬原記念公園

勝瀬原記念公園 春 この公園はお天気の良い時には、いつも家族連れで賑わっています。(井口正盛さん(市内在住)撮影)

文化の杜公園

文化の杜公園 4月 ツツジも藤も綺麗に咲いていました(匿名さん(市内在住)撮影)

渡戸2丁目

渡戸2丁目 3月 東京の高尾山に行かなくても渡戸で数少ないカラス天狗に会えます。 (古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

ビン沼公園近くの新河岸川

ビン沼公園近くの新河岸川 春 (井口正盛さん(市内在住)撮影)

鶴瀬付近

鶴瀬付近 5月中旬 (渡辺みつこさん(市内在住)撮影)

会社近くの散歩道

会社近くの散歩道 5月中旬 散歩をしていてもめったに見つけられない五つ葉のついたクローバー コロナで大変な生活が続くけどふと、笑みが溢れる出来事が起きました!(石原美奈雄さん(市内在住)撮影)

鶴瀬付近

鶴瀬付近 5月中旬 (渡辺みつこさん(市内在住)撮影)

キラリと文化の杜公園

キラリと文化の杜公園 春 樹木剪定により普段見られない景色を見ることが出来た (古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

鶴瀬付近

鶴瀬付近 5月中旬 (渡辺みつこさん(市内在住)撮影)

キラリ☆ふじみ

キラリ☆ふじみ 5月 キラリの水辺にカワセミが 止まっていたので静かにシャターきりました。とてもきれいな鳥です。(須藤直子さん(市内在住)撮影)

栗谷津公園

4月 栗谷津公園 大好きな公園です(渡辺みつこさん(市内在住)撮影)

栗谷津公園

4月 栗谷津公園 大好きな公園です(渡辺みつこさん(市内在住)撮影)

勝瀬小学校の桜並木と菜の花

3月 勝瀬小学校の桜並木と菜の花 菜の花と桜並木が素晴らしく綺麗でしたので、ローアングルで撮影。(佐藤喜美夫さん(市内在住)撮影)

難波田城公園

5月 難波田城公園 難波田城公園に睡蓮が静かに咲いていました。(匿名さん撮影)

貝塚公園

貝塚公園 5月 新緑の貝塚、自然に触れる(藤木みどりさん(市内在住)撮影)

びん沼公園

びん沼公園 5月 新緑のびん沼を走り抜ける子供達(藤木みどりさん(市内在住)撮影)

氷川神社

氷川神社 4月 ひみつの場所へ自然探索(藤木みどりさん(市内在住)撮影)

山崎公園

山崎公園 4月 新緑の山崎公園を駆け回る(藤木みどりさん(市内在住)撮影)

みずほ台中央公園

みずほ台中央公園 3月 桜満開(藤木みどりさん(市内在住)撮影)

びん沼自然公園

びん沼自然公園 5月 自然いっぱいの公園で虫やちょうにたくさん触れる事ができます。(須藤直子さん(市内在住)撮影)

荒川土手

新河岸川土手 3月 いつものノルディックウォーキング中の春満喫満開(萩元哲雄さん(市内在住)撮影)

下の谷公園

下の谷公園 3月 いつものノルディックウォーキング中の春満喫満開(萩元哲雄さん(市内在住)撮影)

中央公園

みずほ台中央公園 3月 いつものノルディックウォーキング中の春満喫満開(萩元哲雄さん(市内在住)撮影)

上南畑

上南畑 3月 米どころ南畑には、西に世界遺産(富士山)、南に世界一のタワー(東京スカイツリー)が、同時に立派に見える素敵な場所があります。田園から眺める「武蔵野(634)の国を望む東京スカイツリー」を是非一度ご覧ください。(澁谷純子さん(市内在住)撮影)

砂川堀の桜並木

砂川堀の桜並木 4月 早朝のランニング中に撮影しました。(佐藤喜美夫さん(市内在住)撮影)

砂川堀の桜並木

砂川堀の桜並木 4月 早朝のランニング中に撮影しました。(佐藤喜美夫さん(市内在住)撮影)

せせらぎ公園

せせらぎ公園 3月 さくら色と早朝でも寒くなくなった季節にウキウキします。(森山茂樹さん(市内在住)撮影)

山崎公園

山崎公園 3月 昨年より2週間弱遅れての満開ですが、きれいに咲いていました。(匿名さん(市内在住)撮影)

せせらぎ公園

せせらぎ公園 3月 さくら色と早朝でも寒くなくなった季節にウキウキします。(森山茂樹さん(市内在住)撮影)

びん沼

びん沼 5月 コロナ禍中の「ソーシャルディスタンス」(平井命さん(市内在住)撮影)

はなみずき

ふじみ野公園 5月 雨上がりのハナミズキが綺麗でした。(匿名さん(市内在住)撮影)

キラリ☆ふじみ

キラリ☆ふじみ 4月 日に日に緑が濃くなってきたキラリの風景です(古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

南畑の水田

南畑 4月 心安らぐ。(河西宣良さん(市内在住)撮影)

枝垂桜

貝戸の森 3月 貝戸の森の桜が咲くタイミングに合わせるように花桃のトンネルが現れます。地元のボランティアの方々が育てられた夢のような空間です。(N.Oさん(市内在住)撮影)

富士山

雪を被った富士山 4月(市広報撮影)

東大久保の夕焼け

東大久保 4月 コロナウィルスで外出する機会は減っていますが、富士見市の綺麗な風景を見ると頑張ろうって思えます。(吉田健太さん(市外在住)撮影)

東大久保のさくら

東大久保 4月 富士見市の景色が好きでよく訪れる機会があります。写真は雨上がりの桜の写真です!(吉田健太さん(市外在住)撮影)

びん沼の木

びん沼自然公園 3月 共助の木 かな(小向鉄男さん(市内在住)撮影)

雪と神社

諏訪の氷川神社 3月 雪で桜が可哀想だったが神社の静寂さを感じた。(古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

びん沼自然公園

びん沼自然公園 3月 朝陽と木々等の緑にうっとり!(金子美智子さん(市内在住)撮影)

ヤギと子ども

荒川土手 3月 孫が山羊の姿追い恐る恐る近付いて、ご対面!(金子美智子さん(市内在住)撮影)

さくらとコアラ

江川プロムナード緑の散歩道 3月 桜の小路にコアラ?(藤原啓二さん(市内在住)撮影)

菜の花フェスタ

菜の花フェスタ 4月 (市広報撮影)

びん沼川の桜

びん沼川 4月 びん沼川の桜と菜の花(匿名さん(市外在住)撮影)

雉

水谷田んぼ 4月 桃太郎でおなじみのキジが富士見市内でも見ることができます。 10年後も見られるかなぁ?(福島茂雄さん(市内在住)撮影)

春のびん沼川

春のびん沼川 4月(高橋清二さん(市内在住)撮影)

県道334号三芳富士見線の桜並木

鶴瀬駅東通線の桜並木 4月(市広報撮影)

市内のお寺の桜並木

大應寺 4月(市広報撮影)

菜の花

菜の花フェスタ 4月(宮地瀞さん(市内在住)撮影)

夏の富士見市

水子貝塚公園

水子貝塚公園 6月 自然がいっぱいで、四季折々の表情をみせる水子貝塚公園が家族みんな大好きです。我が子はどんぐりや葉っぱを拾ったり、木に触ったり、芝生を走り回ったりと目を輝かせ遊んでいます。子どもの想像力を育ててくれる、そんな公園です。(小林 尚美さん(市内在住)撮影)

サルスベリ

ふじみの公園 8月 サルスベリの花が、朝陽を浴びて綺麗に咲いていました。(匿名さん(市内在住)撮影)

山崎公園の菖蒲

山崎公園 6月 早朝の花菖蒲(匿名さん(市内在住)撮影)

サマーコンサート

キラリ☆ふじみ 7月 3年ぶりキラリホワイエのコンサート風景で幻想的でした(古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

文化の杜

文化の杜公園 6月 大雨の後、文化の杜に出来た水たまりに映る第二庁舎が綺麗でした(古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

難波田城公園

難波田城公園 6月 毎年6月に開催される難波田城祭りを楽しみに出かける。それは火縄銃の見物と写真撮影である。タイミングよくシャッターが切れると喜びはひとしおです。(藤田興二さん(市内在住)撮影)

やなせ川いかだラリー

やなせ川いかだラリー 8月(市広報撮影)

雨の難波田城公園

難波田公園 7月 蓮の写真を撮りに行ったのですが、雨が強くなり、軒下から梅雨の難波田公園を切り取りました。(匿名さん(市内在住)撮影)

難波田城公園の蓮

難波田城公園の蓮 6月(市広報撮影)

あじさい街道

あじさい街道 6月(市広報撮影)

山崎公園の花菖蒲

山崎公園の花菖蒲 6月(市広報撮影)

市内の梨園 

市内の梨園 8月(市広報撮影)

難波田城公園のスイレン

難波田城公園のスイレン 7月(市広報撮影)

難波田城公園の蓮

難波田城公園の蓮 7月(市広報撮影)

南畑あそび隊

南畑あそび隊(南畑公民館) 7月(市広報撮影)

みずほ台祭り

みずほ台祭り 8月(市広報撮影)

おすわさま

おすわさま(諏訪神社) 8月(市広報撮影)

田んぼラグビー

田んぼラグビー(南畑地域) 6月(市広報撮影)

南畑

東大久保地域 8月(市広報撮影)

中央図書館脇

中央図書館脇 7月 セミの抜け殻は何度も見たことがあるけれど、殻から抜けてまだ旅立っていない姿はとても幻想的でした。滅多に出会えない場面だと思うので、とても幸せに感じました。(柳下月美さん(市内在住)撮影)

秋の富士見市

キラリ

キラリ 晩秋 柔らかな夕日に生える市役所が綺麗だった(古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

キラリ

キラリ 晩秋 柔らかな夕日に生える市役所が綺麗だった(古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

富士見江川堤防

富士見江川 11月 普段のノルディックウォーキングのコ-スから。江川北堤からの足長おじさんも、お世話になっている道です。(水子のてっちゃん さん(市内在住)撮影)

コスモスとヒガンバナ

新河岸川 木染橋付近 9月 コスモスもヒガンバナも綺麗に咲いていました(匿名さん(市内在住)撮影)

諏訪氷川神社

諏訪氷川神社 11月 朝の光に緑と朱色のコントラストが綺麗な参道(古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

コスモス街道

コスモス街道 10月 増進センターの横の川沿いのコスモス街道です。散歩やランニングコースとして親しまれている場所です。夕日もきれいです。(須藤直子さん(市内在住)撮影)

南畑かかしコンテスト 9月(市広報撮影)

南畑かかしコンテスト 9月(市広報撮影)

水子貝塚

水子貝塚公園 10月 雨降りの貝塚公園で多くの人が散歩していました。背景の竪穴住居が印象的でした。(古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

富士見コスモス街道

コスモス街道 10月 コスモス街道から見た富士見市の文京ゾーンです。(古舘澄夫さん(市内在住)撮影)

鶴瀬西配水場最上階

鶴瀬西配水場最上階 2022年秋頃 目印となるセイコーモータースクール(教習所)、リズムタワー等が一望できます。(匿名さん(市内在住)撮影))

サイクリングロード

サイクリングロード 10月 毎年秋になると夢のような散歩道になる サイクリングロード。都内在住の友だちにも大人気です。(N.Oさん(市内在住)撮影)

水子貝塚公園

水子貝塚公園 11月 夕方の公園(山崎美帆さん(市内在住)撮影)

南畑地域

上南畑土手 11月 夕日と親子のほっこりコラボです。(沖山芽衣さん(市外在住)撮影)

サイクリングロード

サイクリングロード 9月 「毎年行きたい。」と子供が大好きな散歩道です。(匿名さん(市内在住)撮影)

ふじみ野公園の紅葉

ふじみ野公園 11月 雨の翌日、紅葉がきれいだったので撮りました。(匿名さん(市内在住)撮影)

びん沼自然公園

びん沼自然公園 11月 広大な自然の中で、それぞれが思い思いの過ごし方が出来るびん沼自然公園が大好きです。(渡邉さん(市内在住)撮影)

羽倉橋から

国道254線からの富士山 11月 富士山を背に、紅葉の残りと朝の通勤車両を撮影しました。 (板倉広和さん(市内在住)撮影)

市庁舎

市庁舎前 11月(池上嵩人さん(市内在住)撮影)

南畑から

荒川の土手からの富士山 11月 よく晴れた日に、荒川の土手から撮影しました。(板倉広和さん(市内在住)撮影)

南畑城公園

難波田城公園 11月(池上嵩人さん(市内在住)撮影)

市庁舎

市庁舎 11月(河合定雄さん(市外在住)撮影)

水子貝塚公園

水子貝塚公園 11月(高橋清二さん(市内在住)撮影)

南畑地域

南畑地域 11月(宮地瀞さん(市内在住)撮影)

富士見大地の収穫祭(キラリ☆ふじみ)

ふじみ大地の収穫祭(キラリ☆ふじみ) 11月(宮地瀞さん(市内在住)撮影)

柳瀬川

柳瀬川 11月(河合定雄さん(市外在住)撮影)

冬の富士見市

西原公園

西原公園 2月 雪がたくさん降った翌日、雪遊びがしたくて公園へ行きました。雪解けの水たまりがウユニ塩湖みたいでした。息子がびちゃびちゃになりながら走っています。(匿名さん(市内在住)撮影)

山崎公園脇の江川遊歩道

山崎公園脇の江川遊歩道 2月 咲き始めの河津桜にメジロがいました。(中村誠彦さん(市内在住)撮影)

山崎公園脇の江川遊歩道

山崎公園脇の江川遊歩道 2月 江川水管橋のてっぺんでアオサギらしき鳥が思案中。(中村誠彦さん(市内在住)撮影)

市役所周辺

市役所周辺 2月(市広報撮影)

文化の杜公園

文化の杜公園 2月(市広報撮影)

下南畑

下南畑 12月 朝、ご近所の写真愛好家の方が散歩で会話が弾む中、幸運にも赤富士を撮影する事が出来ました。(阿部賢司さん撮影)

みずほ台中央公園 

みずほ台中央公園 12月 葉っぱがなくなった木の向こう側に青空が見えるのが冬らしくて好きです。ブランコに乗っているのは息子です。(匿名さん(市内在住)撮影)

下南畑

下南畑 2月 両側に建物を入れ真ん中に富士山入れてシャッターを切ったもの。富士見市らしい景色。(藤田興二さん(市内在住)撮影)

荒川の土手沿い

荒川の土手沿い 1月(市広報撮影) 

月(市広報撮影)

下南畑 2月 前夜に少し雪が降ったが、当日の朝は快晴。くっきりと富士がよく見えたので撮影開始。(藤田興二さん(市内在住)撮影)

キラリ☆ふじみ

キラリ☆ふじみ 1月(市広報撮影)

富士見江川

富士見江川 1月 カモの頭に陽があたり、とても美しかったです。(なぽさん(市内在住)撮影)

鶴瀬駅西口

鶴瀬駅西口 2月 ふわっぴーが夕日に輝いていて、心がホッとなごみました。(なぽさん(市内在住)撮影)

文化の杜

文化の杜公園 1月(市広報撮影)

南畑排水機場付近

南畑排水機場付近 1月(市広報撮影)

山崎公園河津桜

山崎公園 3月 河津さくらが綺麗に咲いていました。(匿名さん(市内在住))

梅とメジロ(難波田城公園)

難波田城公園の梅とメジロ 2月 (市広報撮影)

びん沼自然公園の夜空

びん沼自然公園の夜空 2月 (市広報撮影)

初日の出

荒川の土手から見る初日の出 1月 (市広報撮影)

水子貝塚公園

水子貝塚公園 12月 自然がいっぱいで、四季折々の表情をみせる水子貝塚公園が家族みんな大好きです。我が子はどんぐりや葉っぱを拾ったり、木に触ったり、芝生を走り回ったりと目を輝かせ遊んでいます。子どもの想像力を育ててくれる、そんな公園です。(小林 尚美さん(市内在住)撮影)

河津桜

山崎公園 2月 毎年春の始まりを告げてくれる大好きな並木です。 蕾が綻ぶのが待ちきれず二月末には毎日のようにパトロールに行きます。(N.Oさん(市内在住)撮影)

河津桜

せせらぎ公園 3月 一足早い春(中澤弘美さん(市内在住)撮影)

梅とめじろ

水子の梅林 3月 (匿名さん(市外在住)撮影)

水谷東から見る富士山

水谷東から望む富士山 3月 (匿名さん(市内在住)撮影)

夜の河津桜

山崎公園の河津桜 3月 (匿名さん(市内在住)撮影)

冬

文化の杜公園 2月(市広報撮影)

冬

文化の杜公園 2月(市広報撮影)

初日の出

富士見ガーデンビーチ裏の調節池からの初日の出 1月(市広報撮影)

日の出

びん沼川からの初日の出 1月(市広報撮影)

びん沼

荒川 1月(市広報撮影)

桜

山崎公園前の河津桜 3月(市広報撮影)

河津さくら

山崎公園前の河津桜 3月(市広報撮影)

カワセミ

びん沼川 12月(市広報撮影)

南畑城公園

難波田城公園 2月(市広報撮影)

キラリ☆ふじみ

キラリ☆ふじみ 12月(宮地瀞さん(市内在住)撮影)


サブナビゲーションここから
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ