お笑いワークショップ参加者募集
最終更新日:2022年5月19日
講師に吉本興業所属芸人を招き実施する、小学生を対象としたお笑いワークショップを参加者を募集します。
お笑いワークショップの様子
お笑いワークショップで「コミュニケーション力」を身につけよう!
漫才には、トーク力・表現力・発信力など、コミュニケーションに必要な要素がたくさん含まれています。
漫才をプロのお笑い芸人に教えてもらいながら、楽しくコミュニケーション力を身につけよう!
ワークショップ参加者は、9月18日(日曜日)にキラリふじみメインホールで行われる吉本新喜劇公演に出演し、成果発表として漫才を披露します。
とき
第1回 8月14日(日曜日)
第2回 8月27日(土曜日)
第3回 9月10日(土曜日)
第4回 9月17日(土曜日)
第5回 9月18日(日曜日)
(注記)第1回から第4回までは、いずれも午前10時から1時間程度。第5回の時間は未定です。
(注記)第5回ワークショップ終了後、吉本新喜劇公演での漫才披露を実施。
場所
市民総合体育館
対象
市内在住、在学の小学4年生から6年生まで
募集人数
10人
講師
天狗(吉本興業所属芸人)
申込
1 申込フォームから(申込フォームはこちら)
2 申込書に必要事項を記載し、文化・スポーツ振興課へ郵送または持参
(注記)申込書は、各公民館・交流センター・図書館、市民総合体育館、キラリ☆ふじみに設置しています。
応募にあたってのお願い
- 全5回のワークショップに参加し、また吉本新喜劇公演に出演できる方を募集します。
- 申込には、保護者の同意が必要です。
- 講師、会場や時間については、都合により変更となる場合があります。
- 記録用にワークショップや吉本新喜劇公演への出演の様子を撮影します。また、撮影した画像等を市ホームページや広報富士見、その他の行政刊行物等に使用することがあります。
- ワークショップ会場にお越しの際は、保護者による送迎、公共交通機関、自転車等をご利用いただき、保護者の方の責任でお願いします。
- 水分補給のため、ご自宅から水筒等をご持参ください。
- 申込多数の場合は、抽選となります。
- マスク着用・手指消毒等、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力ください。
募集締切
令和4年7月1日(金曜日)必着
(注記)ワークショップ参加可否については、7月上旬に郵送でお知らせします。
お問い合わせ
文化・スポーツ振興課 文化芸術・国際交流グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-257-6352
ファックス:049-254-2000