このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

いじめのない学校づくり子ども会議が開催されました

最終更新日:2018年11月14日

市内の小・中学校の代表児童・生徒が集まり、いじめの防止について意見を交わしました。開会式の後は小学校部会と中学校部会に分かれ、各学校での取組みを紹介し、それぞれの課題について子どもたちが自主的に議論しました。最後の発表までみんなで真剣に考え、理解が深まり、いじめをなくす決意を新たにした有意義な会議となりました。

撮影/ 平成30年11月14日

取組みの紹介
いじめをなくすために学校で取り組んでいることを紹介しました。

取組みの紹介2
ネットの利用についてはルールを決めています。

意見の発表
課題についてたくさんの意見が出されました。

行動宣言
中学生の皆さんによる「行動宣言」が読み上げられました。

星野市長からメッセージ
いじめについて真剣に議論した子どもたちに、市長から期待と応援のメッセージがありました。

全員で記念撮影
最後に参加者全員で記念撮影。今日の気持ちを忘れず、いじめのない学校づくりに取り組みます。

お問い合わせ

秘書広報課 広報グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話:049-256-9535

ファックス:049-251-6080

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ