つるせ台小学校で「南極教室」が開催されました
最終更新日:2018年9月11日
南極の昭和基地とつるせ台小学校を衛星回線で結び、大型スクリーンを使って、現地の隊員と児童が交信を行いました。高学年の児童たちが見守る中、昭和基地の内部の案内や日本から南極までの移動の説明、マイナス20度でのしゃぼん玉やタオル回しの実験など、初めて目にする光景に驚きの声が上がっていました。
撮影/ 平成.30年9月11日
交信が始まりました。南極に向けて大きな声で「こんにちは!」
第59次南極地域観測隊の関根和昭隊員が昭和基地の内部を案内してくれました。
こちらからの質問にわかりやすく教えてくださいました。
現地の隊員の皆さん、ありがとうございました。
お問い合わせ
秘書広報課 広報グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-256-9535
ファックス:049-251-6080