女子栄養大学の学生が考案した学校給食メニューを提供しました
最終更新日:2021年2月4日
不足しがちな栄養素をおいしく摂るため、女子栄養大学にご協力いただき、学校給食の新メニューを市内の小・中学校に提供しました。新メニューは、特に不足しがちな鉄分の補給を目的に、鉄分を多く含むレバーチップや小松菜を使用しました。学校給食の調理は、メニューを考案した女子栄養大学の学生に手伝っていただきました。
撮影/令和3年1月28日
メニュー:キーマカレー、麦ごはん、冬野菜たっぷりスープ、フルーツポンチ、牛乳
キーマカレーは、レバーチップにカレー粉で下味をつけコーンで甘味を足すことによりレバー独特の味をカバーしました。
かぶや小松菜を使用した「冬野菜たっぷりスープ」は、型抜きした『ハッピーにんじん』が隠れており、宝探しのような感覚で食べてもらえるよう工夫しました。
もう一品は子供が好きなフルーツポンチです。
メニューを考案した女子栄養大学の学生が『ハッピーにんじん』を星型にくり抜くようす
女子栄養大学の学生
お問い合わせ
秘書広報課 広報グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-256-9535
ファックス:049-251-6080