埼玉グローバル賞受賞者が表敬訪問されました
最終更新日:2020年2月7日
平成16年から市内で日本語教室を開設している松尾恭子氏が、県の「埼玉グローバル賞(地域国際化分野)」を受賞し、市長に報告を行いました。
この賞は、世界を意識した将来性のある活動や地域の国際化に向けた活動を行っている個人や団体に対して贈られる賞です。
松尾氏は外国にルーツを持つ子どもや保護者のために、みずほ台コミュニティーセンターで「こども日本語学習クラブ」を毎週開催し、外国にルーツを持つ子どもたちに日本語や日本文化を教えたり、高校進学相談などに尽力されています。
撮影/ 令和2年2月5日
埼玉グローバル賞を受賞された松尾恭子氏
松尾氏は「日本語教室では、学校の学びを補う形で、子どもたちが日本で暮らす力となる日本語や日本の文化を身に着けられるようにとサポートしています。外国にルーツを持つ子どもたちは、いろいろな不安を抱えているので、寄り添うようなコミュニケーションにも努めています。市のご支援をいただき16年間も活動を続けることができました」と受賞の喜びを話されました。誠におめでとうございます。
左から山口教育長、日本語教室代表者の森田信子氏、松尾恭子氏、星野市長
お問い合わせ
秘書広報課 広報グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-256-9535
ファックス:049-251-6080