ポスチュアウォーキング教室が開催されました
最終更新日:2020年2月23日
ポスチュアウォーキング協会会長のKIMIKO氏を講師にお迎えし、ポスチュアウォーキング教室が鶴瀬西交流センターで開催されました。ポスチュアとは英語で「姿勢」のこと。「正しい姿勢で歩くと、自分に自信が持てるようになり、笑顔になって、周りの雰囲気も明るくなります」と先生のお話が始まると、約50人の参加者は真剣に耳を傾けました。
撮影/令和2年2月23日撮影
シューズの選び方と履き方、小顔体操、首、手、足と徐々に体を動かしていき、いよいよウォーキング開始。頭の位置や体重移動、足の運び方を意識して正しい姿勢で歩きます。
初めて参加した石崎美知子さんは「歩くことの基本を教わりました。姿勢よく歩くと健康的で爽快な気分になりますね」と笑顔で感想を話しました。
講師を務めたKIMIKO氏は「長く続けるには、楽しみながら歩くことです。いつでもどこでも簡単にできるので、正しい姿勢を意識して続けてほしいですね。心や体の変化に気づいてもらえたら嬉しいです」と参加者へのメッセージを語りました。
同日、ポスチュアウォーキング教室の前に、富士見市版健康マイレージの令和元年度賞品授与式が行われ、抽選で当選した皆さんに星野市長から賞品が授与されました。
ふじみA賞(スポーツタイプ自転車)に当選した菅生ゆかりさんは「歩くのが好きで、毎日徒歩で通勤しています。今後も健康維持のためにウォーキングを続けて、親子で登山に挑戦したいです」と話されました。
お問い合わせ
秘書広報課 広報グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-256-9535
ファックス:049-251-6080