このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

「オリンピック競技を体験しよう!in富士見」を開催しました

最終更新日:2019年8月1日

市民総合体育館で「オリンピック競技を体験しよう!in富士見」が開催されました。大勢の方が来場し、ボルダリングやVR乗馬、空手などを体験しました。小学生はレスリングやサッカーの体験も楽しんでいました。また、セルビア共和国の写真展やセルビア料理の試食・販売(協力:女子栄養大学)も行われ、参加者はセルビアについての理解を深めていました。

撮影/ 令和元年7月28日

ボルダリング体験のようす
ボルダリングの体験「普段使わない筋肉を使ったので、いい運動になった(50代男性)」「うまくできて楽しかった(3歳女の子)」

VR乗馬を体験している人の様子
VR乗馬「恐かったけど楽しかった(小学2年生女子)」「坂道を上る感覚など、とてもリアルでした(30代女性)」「動物園で乗った馬よりスピードがあった(小学6年生男子)」

空手体験の講師をしている千種さん
空手体験「PR大使に教えてもらえるのは感激(20代女性)」「体験して空手が運動量があるものだと知った(40代男性)」

レスリングの体験をしている小学生
レスリング体験「今日初めてやったけど、楽しかった。相手がいる対戦が特に盛り上がった(小学3年生男子)」

サッカー体験しているようす
サッカー体験「講師の荒田さんがとても優しかった(小学6年生男子)」「もっと教えてもらいたかった(小学3年生女子)」

セルビア料理を販売している様子
女子栄養大学の協力でセルビアのお菓子や料理を販売しました。ラズベリーとチェリーのケーキ、ひよこ豆を使ったセルビアサンドを販売し、大勢の方がセルビア料理に舌鼓を打っていました。

お笑い芸人天狗の2人
司会者として本日のイベントを盛り上げてくださったお笑い芸人「天狗」のお二人。ミニステージでは漫才やショートコントで観客を笑顔にしていました。

五輪音頭を踊っている人たち
東京五輪音頭レクチャームービーに出演した白木あゆみさんのご指導のもと、みんなで「東京五輪音頭」を踊りました。

お問い合わせ

秘書広報課 広報グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話:049-256-9535

ファックス:049-251-6080

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ