【終了しました】「マイナポイント第2弾」の申込みの支援
最終更新日:2023年9月30日
令和5年9月末をもってマイナポイントの申込みは終了いたします。
また、富士見市役所で行っていた支援ブースについても、令和5年9月29日の市役所(本庁舎)9月最終開庁日をもって終了いたしました。
事業終了に伴い、本ページは令和5年11月30日をもって閉鎖いたします。
マイナポイントに関するお問い合わせ
電話番号 | 0120-95-0178 |
---|---|
日時 | 平日:9時30分 から 午後8時 まで |
【注記】マイナポイント事業の終了に伴い、マイナポイントの専用ダイヤルが閉鎖されることがあります。
マイナポイント事業について
マイナポイント事業は、マイナンバーカードを活用した国の事業であり、選んだ民間のキャッシュレス決済手段を通じてマイナポイントを付与し、マイナンバーカードの普及促進や消費の活性化を図るものです。
マイナポイントを受け取るには、マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの申込みをする必要があります。
マイナポイントの概要
対象者 | ポイント | |
---|---|---|
1 | マイナンバーカードを取得された方
| 最大5,000円相当 |
2 | マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方 | 7,500円相当 |
3 | 公金受取口座の登録を行った方 (既に登録を行った方も含みます。) | 7,500円相当 |
期限
マイナポイント申込みの対象となる | 令和5年2月末まで |
---|---|
マイナポイント申込み期限 | 令和5年9月末まで(市役所での支援は9月29日で終了しました。) |
マイナポイント第2弾の詳細
マイナポイントの説明や事業期間等の詳細についてはこちらの国のマイナポイント専用ページをご覧ください。なお、マイナポイント事業の終了に伴い順次リンク先のサイトが閉鎖されることがあります。
マイナポイントの付与先として選択可能なキャッシュレス決済事業者については、こちらの国のマイナポイント専用ページをご覧ください。なお、マイナポイント事業の終了に伴い順次リンク先のサイトが閉鎖されることがあります。
必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード交付時に設定した数字4桁の暗証番号(利用者証明用と券面事項入力補助用の暗証番号)
- マイナポイント付与を希望するキャッシュレス決済の決済サービスIDとセキュリティコード
- 公金受取口座の登録を希望する本人名義のキャッシュカードまたは通帳等(金融機関名・支店名・口座番号等がわかるもの)
(注記)マイナンバーカードの交付や利用者証明用電子証明書に関することについては、市民課までお問い合わせください。
お問い合わせ
ICT推進課
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 分館4階
電話:049-257-5873
ファックス:049-251-2761