このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

「マイナポイント第2弾」の予約・申込みの支援を行っています

最終更新日:2023年2月20日

(重要なお知らせ)

  1. マイナポイント申込み開始に伴う支援ブースの混雑について
    市役所の支援ブースが混雑する時間帯があるため長時間お待ちいただく場合がございます。
    ご理解のほどお願いいたします。

  2. 支援を必要とされる方は、『必要なもの 』をご確認の上、『支援のご案内』に記載している時間にお越しください。
  3. マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォン等をお持ちの方は、『マイナポイント予約・申込みの方法』でご案内のページから、ご自身で手続きすることができます。

目次

概要

現在、最大2万円相当のポイントがもらえる「マイナポイント第2弾」が始まっています。
マイナポイント事業は、マイナンバーカードを活用した国の事業であり、選んだ民間のキャッシュレス決済手段を通じてマイナポイントを付与し、マイナンバーカードの普及促進や消費の活性化を図るものです。
マイナポイントを受け取るには、マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの申込みをする必要があります。

マイナポイントの概要

 対象者ポイント

1

マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方
(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)

  • 令和4年1月1日からポイント申込み開始
  • マイナポイントの予約・申込みを行い、選んだキャッシュレス決済で最大20,000円のチャージやお買い物をすると、そのキャッシュレス決済でご利用金額の25%分のポイントがもらえます。
  • 令和3年12月末までにマイナポイント第1弾を申し込んだ方で、まだ合計20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、令和4年1月1日以降も引き続き、上限5,000円相当までのポイント付与を受けることができます。

最大5,000円相当

2

マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方
(既に利用申込みを行った方も含みます。)

  • 令和4年6月30日からポイント申込み開始

7,500円相当

3

公金受取口座の登録を行った方

(既に登録を行った方も含みます。)

  • 令和4年6月30日からポイント申込み開始

7,500円相当


期限

マイナポイント申込みの対象となる
マイナンバーカードの申請期限

令和5年2月末まで
マイナポイント申込み期限

令和5年5月末まで


マイナポイント第2弾の詳細

マイナポイントの説明や事業期間等の詳細についてはこちらをご覧ください。

マイナポイントの対象となるキャッシュレス決済の事業者については、こちらをご覧ください。

マイナポイントのお手続きについてのリーフレットです。

マイナポイント予約・申込みの方法

「マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン」または「パソコン・ICカードリーダライタ」をお持ちの方は、ご自身でマイナポイント予約・申込みを行うことができます。
必要なアプリのインストール方法や操作手順については、こちらからご確認ください。

マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンやICカードリーダライタの一覧については、こちらからご覧ください。

支援のご案内

富士見市では、マイナポイント予約・申込みに関する支援を行っています。

支援ブース設置場所

市役所(本庁舎)1階 入口 横スペース
(注記)行事等により窓口設置場所が変更となる場合がありますので、総合案内でご確認お願いします。

受付日時

平日(木曜日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで
平日の木曜日 午前8時30分から午後7時まで
毎月第1土曜日(4月を除く) 午前8時30分から午後0時30分まで
4月第1土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
3月最終土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで

システムメンテナンス日時

マイナポイントは、国のシステム(マイキープラットフォーム)を使用しています。
システムメンテナンスが実施される場合、マイナポイント予約・申込みができなくなります。
メンテナンス情報については、下記をご確認いただくようお願いいたします。

マイナポイントのメンテナンス情報

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/(外部サイト)
マイナポータルのメンテナンス情報
(公金受取口座の登録等で使するシステム)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://myna.go.jp/html/info/index.html(外部サイト)

必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバーカード交付時に設定した数字4桁の暗証番号(利用者証明用と券面事項入力補助用の暗証番号)
  3. マイナポイント付与を希望するキャッシュレス決済の決済サービスIDとセキュリティコード
  4. 公金受取口座の登録を希望する本人名義のキャッシュカードまたは通帳等(金融機関名・支店名・口座番号等がわかるもの)

(注記1)マイナンバーカードの交付や利用者証明用電子証明書に関することについては、市民課までお問い合わせください。
(注記2)キャッシュレス決済によっては、 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。インターネット等で事前登録が必要な場合(外部サイト)や、 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ポイント受取に手続が必要な場合(外部サイト)がありますので、事前にご確認ください。

マイナポイントに関するお問い合わせ

マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

電話番号

0120-95-0178
(音声ガイダンスに従って【5】番を選択してください。)

日時

平日:9時30分 から 午後8時 まで
土日祝:9時30分 から 午後5時30分 まで

(注記)富士見市役所の支援ブースに関することについては、下記に記載しているICT推進課までお問い合わせください。

お問い合わせ

ICT推進課

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 分館4階

電話:049-257-5873

ファックス:049-251-2761

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ