富士見市ひとり親世帯臨時特別給付金【市独自の支援策】
最終更新日:2020年8月11日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う、富士見市独自の経済的な支援として、児童扶養手当及びひとり親家庭等医療費を受給するひとり親世帯の方に臨時特別給付金を給付します。今回支給を受けるにあたって、申請は不要です。
制度概要
給付対象者
令和2年5月分の児童扶養手当を受給している方
ひとり親家庭等医療費を受給している方
(注記)令和2年4月30日までに児童扶養手当及びひとり親家庭等医療費受給者証を申請した方で、令和2年7月1日現在、富士見市にその資格を有するもの
(注記)令和元年度の所得により全部支給停止の方は対象ではありません。
対象児童
平成14年4月2日以降に生まれた児童(高校3年生までのお子さん)
(注記)一定の障害のある場合は20歳未満までのお子さん
給付額
対象児童1人につき、3万円
今年度1回限りの支給です。
申請
今回の給付金について申請は不要です。給付対象者へ7月2日頃、お知らせ通知を送付します。
給付方法
給付対象となる方の下記の口座に振り込みします。
児童扶養手当を受給中の方は、児童扶養手当が支給される口座に給付します。
公的年金等受給中により児童扶養手当の受給はしていない方で、ひとり親家庭等医療費受給者証をお持ちの方は、ひとり親家庭等医療費の登録してある口座に給付します。
給付日
令和2年7月14日(火曜日)
(注記)給付についてのお知らせ通知はありません。
給付の辞退について
給付を辞退される方は、7月7日(火曜日)(必着)までに「富士見市ひとり親世帯臨時特別給付金受給拒否の届出書」を下記よりダウンロードし、子育て支援課窓口へ直接もしくは郵送にてご提出ください。
【提出先】
〒354-8511
埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1
子育て支援課ひとり親世帯臨時特別給付金担当
ひとり親世帯臨時特別給付金受取拒否の届出書(PDF:58KB)
「ひとり親世帯臨時特別給付金」に関する“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。
こちらの給付金について、富士見市から口座番号や暗証番号を聞き出すことや、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに子育て支援課窓口又は最寄りの警察にご連絡ください。
お問い合わせ
子育て支援課 ひとり親世帯臨時特別給付金担当
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎1階
電話:049-251-2711(内線340)