新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行・送付先変更について
最終更新日:2022年3月4日
新型コロナウイルスワクチンの接種を受けるには、必ず接種券が必要になります。
何らかの事情により接種券を紛失、破損した場合など、再発行を希望される場合は、市への申請が必要になります。
接種券の郵送状況については「新型コロナワクチン接種券の郵送時期について」をご覧ください。
なお、2回目のワクチン接種後に転入された方や接種券が届かないという方については、別の申請様式があります。
詳細は「新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目)について」をご覧ください。
再発行が必要な対象者
接種券の再発行申請ができる場合は以下のとおりです。
- 接種券を紛失、減失、破損などした場合
- 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
- 接種券が届かない場合
- 住民票及び戸籍に記載がない場合
- 予診のみ券を2回使った場合
申請方法
電話申請
富士見市ワクチン接種コールセンターへご連絡いただき、申請に必要な情報(氏名・住所・生年月日・接種状況等)を聞き取り、聞き取った内容を確認し、接種券を郵送します。
連絡先
富士見市ワクチン接種コールセンター
電話:049-252-0777・ 049-252-0888
受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土日祝も受付をしています。)
郵送申請
「接種券再発行申請書」にご記入の上、郵送してください。
記載内容を確認のうえ、接種券を郵送します。
窓口申請
「接種券再発行申請書」にご記入いただき、記載内容を確認のうえ、後日接種券を郵送します。
提出書類
- 接種券再発行申請書
- 接種券(接種券を破損された方、富士見市に転入された方)
接種券再発行申請書(PDF:368KB)
接種券再発行申請書(ワード:17KB)
接種券再発行申請書(記入例)(PDF:403KB)
宛先・窓口
郵便番号 354-0021
埼玉県富士見市大字鶴馬3351-2
富士見市健康増進センター新型コロナウイルスワクチン接種推進グループ
接種券の再発行時に、送付先変更を希望される場合は「富士見市新型コロナウイルスワクチン接種券送付先変更届出書」の提出をあわせてお願いします。
申請書の受領からお手元に接種券が届くまでお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
新型コロナウイルスワクチン接種券は、原則として住民票に記載されている住所に郵送します。
やむを得ない事情があり、住民票所在地以外に送付を希望する場合は、下記の書類の提出をお願いします。
接種券の郵送状況については「新型コロナワクチン接種券の郵送時期について」をご覧ください。
提出書類
- 富士見市新型コロナウイルスワクチン接種券送付先変更届出書
- 接種を受ける方および送付先変更の届出を行う方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等の写し)
成年後見人の方が届出する場合は、上記書類に加え、成年後見登記制度に基づく登記事項証明書の写しを提出してください。
新型コロナウイルスワクチン接種券送付先変更届出書(PDF:97KB)
新型コロナウイルスワクチン接種券送付先変更届出書(ワード:22KB)
新型コロナウイルスワクチン接種券送付先変更届出書(記入例)(PDF:126KB)
提出方法
提出書類を下記まで送付してください。
郵便番号 354-0021
埼玉県富士見市大字鶴馬3351-2
富士見市健康増進センター新型コロナウイルスワクチン接種推進グループ
届出書の受領からお手元に接種券が届くまでお時間をいただく場合がありますので、送付先の変更を希望する方は早めの届出をお願いします。
お問い合わせ
健康増進センター 新型コロナウイルスワクチン接種推進グループ
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2
電話:049-252-3771
ファックス:049-255-3321