このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

国または埼玉県が設置する大規模接種会場での新型コロナワクチン接種について

最終更新日:2023年3月13日

新型コロナワクチンの追加接種(3~5回目接種)に関連して、防衛省・自衛隊が運営する大規模接種会場および埼玉県が運営する埼玉県ワクチン接種センターが設置されています。

重要なお知らせ

防衛省・自衛隊が運営する大規模接種会場および埼玉県が運営する埼玉県ワクチン接種センターで実施されるワクチン接種は、どちらも令和5年3月下旬をもって終了すると発表されました。


詳細は各ホームページをご覧ください。

自衛隊大規模接種会場の概要

設置場所及び運営期間

(1)東京会場
大手町合同庁舎3号館を使用
(2)大阪会場
日経今橋ビル(北浜会場)を使用

各会場の接種実施期間

各会場の運営期間は自衛隊大規模接種会場予約サイトをご覧ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。自衛隊大規模接種会場予約サイト案内ページ(外部サイト)

使用するワクチン及び対象年齢

自衛隊大規模接種会場では、モデルナ社製のオミクロン株対応ワクチン(BA.4-5)を使用します。
なお、オミクロン株対応ワクチンの接種は、現時点では一人1回の実施とされております。既にオミクロン株対応ワクチンを接種済みの場合は、接種を受けることができません。

接種対象者

次のすべての条件を満たす方のみ、接種が受けられます。

  • 18歳以上の方
  • 接種当日に住民票のある自治体から送付された3回目、4回目または5回目接種用の接種券が手元にある。
  • 前回の接種から3か月以上経過している。

なお、以下の方は、自衛隊大規模接種会場でのワクチン接種はできませんので、ご注意ください。

  • 事前に予約をされていない方
  • 接種券が発行されていない方
  • 18歳未満の方

予約方法

予約方法

予約専用ウェブサイトやLINE、電話で受付
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。自衛隊大規模接種会場予約サイト案内ページ(外部サイト)
(注記)自衛隊大規模接種会場の予約は、富士見市では受け付けておりませんので、ご注意ください。


外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。自衛隊によるオミクロン株対応ワクチンを使用した大規模接種会場の概要についてはこちら(外部サイト)

お問合せ先

東京会場コールセンター

お問い合わせ・予約は下記の電話番号までお願いします。
開設時間:午前8時から午後6時まで(毎日)
(注記)お電話のおかけ間違いにご注意ください。

  • 一般:0120-097-051
  • English:0120-097-053
  • 副反応について:0120-097-054(問い合わせのみ)

大阪会場コールセンター

お問い合わせ・予約は下記の電話番号までお願いします。
開設時間:午前8時から午後6時まで(毎日)
(注記)お電話のおかけ間違いにご注意ください。

  • 一般:0120-296-567
  • English:0120-891-860
  • 副反応について:0120-170-815(問い合わせのみ)

埼玉県ワクチン接種センターの概要

接種対象者

以下の条件をすべて満たす方

  • 埼玉県内の市町村に住民票がある方
  • 接種日時点で12歳に達している方(12月14日からモデルナ社製ワクチンの対象年齢が引き下げられました)
  • 市町村から発行されている3回目、4回目または5回目用の接種券をお持ちの方
  • 前回接種日から3か月以上が経過した方
  • オミクロン株対応ワクチンを未接種である方

接種会場

西部ワクチン接種センター

会場:山崎ビル3階
住所:川越市脇田本町1-2(JR川越線・東武東上線 川越駅西口 徒歩1分)
実施日:月曜日、金曜日、土曜日、日曜日
受付時間:午前10時30分から午後7時(平日)、午前9時30分から午後6時(土日祝日)

南部ワクチン接種センター

会場:ソニックシティビル6階
住所:さいたま市大宮区桜木町1-7-5(JR大宮駅西口 徒歩3分)
実施日:木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
受付時間:午前10時30分から午後9時


(注記)ご来場の際は、会場間違いにご注意ください。

  • さいたま市が設置する接種会場と近接しております。
  • 新たな南部ワクチン接種センターの開設に伴い、令和4年5月まで開設していた「埼玉県南部ワクチン接種センター(浦和合同庁舎5階)」は終了しました。

東部ワクチン接種センター

会場:南越谷ラクーン6階
住所:越谷市南越谷1-15-1(JR武蔵野線 南越谷駅南口・東武スカイツリーライン 新越谷駅東口 徒歩3分)
実施日:火曜日、金曜日、土曜日、日曜日
受付時間:午前10時30分から午後7時(金曜日のみ午後9時まで)

北部ワクチン接種センター

会場:ニットーモール2階
住所:熊谷市銀座2-245(JR高崎線・秩父鉄道 熊谷駅 徒歩3分)
実施日:水曜日、金曜日、土曜日、日曜日
受付時間:午前10時30分から午後7時(日曜日のみ午後1時15分まで)
(注記)日曜日のみ、午後2時30分からノババックスワクチン1~3回目接種を実施するため、午前10時30分から午後1時15分までの受付。

使用するワクチン

モデルナ社製


9月30日以降のモデルナ社ワクチンによる接種については、オミクロン株対応ワクチンを使用します。
なお、オミクロン株対応ワクチンの接種は、現時点では一人1回の実施とされております。既にオミクロン株対応ワクチンを接種済みの場合は、接種を受けることができません。

接種回数及び接種費用

接種回数:1回
接種費用:無料(全額公費)

予約方法

各会場とも予約方法はインターネット予約のみです。

3回目接種について

詳細は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県ワクチン接種センター(モデルナ3回目接種会場)について(外部サイト)をご覧ください。

4回目接種について

詳細は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県ワクチン接種センター(モデルナ4回目接種会場)について(外部サイト)をご覧ください。

5回目接種について

詳細は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県ワクチン接種センター(モデルナ5回目接種会場)について(外部サイト)をご覧ください。

接種当日の持ち物

以下の1~6をすべてご持参ください。

  1. 健康保険証
  2. 本人確認書類(公的機関が発行した生年月日・住所・氏名の3点が印字されているもの)
  3. お薬手帳(常用している薬がある場合)
  4. 3回目、4回目または5回目接種用の接種券(富士見市では6と一体)
  5. 新型コロナワクチン予診票(事前記入)
  6. 3回目、4回目または5回目接種用の予防接種済証(富士見市では4と一体)

相談窓口

予約に関する相談などを受け付けます
受付時間:午前9時から午後5時(土曜日、日曜日、祝日も対応します)
電話番号:0570-071-077(ナビダイヤル)
(注記)電話での予約はできません。

注意事項

  • 市内医療機関での接種と自衛隊大規模接種会場または埼玉県ワクチン接種センターでの接種の両方を「二重予約」してしまうと準備したワクチンが無駄になってしまいます。国または埼玉県が設置する接種会場での接種を希望される方で、すでに市内医療機関で予約をされている方は、必ず市内医療機関の予約をキャンセルしてください。
  • 市内医療機関と国または埼玉県が設置する接種会場では、使用するワクチンの種類が異なる場合があります。
  • 自衛隊大規模接種会場及び埼玉県ワクチン接種センターの詳細について、市のコールセンターではお答えできかねます。

お問い合わせ

健康増進センター 新型コロナウイルスワクチン接種推進グループ

〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2

電話:049-252-3771

ファックス:049-255-3321

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ