新型コロナワクチンの追加接種(4回目)について
最終更新日:2022年6月3日
新型コロナワクチンの追加接種(4回目)の実施について、国から方針が示されました。富士見市でも、国の方針に基づき、4回目接種を実施します。
対象者
3回目接種を完了した日から5か月以上が経過した以下のいずれかの方
- 60歳以上の方
- 18歳以上60歳未満で、下記の基礎疾患を有する方
- 18歳以上60歳未満で、新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方
対象となる基礎疾患
以下の病気や状態の方で、通院または入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変など)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
- BMI(肥満度を表す体格指数)30以上を満たす肥満の方(BMIの計算方法:体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル))
(注記)精神障害者保健福祉手帳または療育手帳を所持している方については、通院または入院をしていない場合でも該当します。
4回目接種に使用するワクチン
- ファイザー社製
- 武田/モデルナ社製
実施時期
令和4年6月17日より開始予定
接種方法
追加接種(4回目)用の接種券について
60歳以上の方
4回目接種の対象となる方に対し、6月3日より、市から予約に必要な接種券を順次郵送します。
4回目接種用の接種券の郵送時期についてはこちら
18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方や、医師から重症化リスクが高いと認められた方
接種券の発行にあたり自己申告が必要です。自己申告の受付後、3回目接種完了日から5か月が経過する時期に接種券を郵送します。
なお、初回接種(1・2回目)の優先接種では自己申告が必要なかった方も、4回目接種では自己申告が必要になります。
60歳以上の方 | 18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方 |
|
---|---|---|
3回目接種時に |
申請は不要です。 | 申請が必要です。 |
3回目接種後に |
申請が必要です。 |
18歳以上60歳未満の方で、ワクチン接種を希望される方は、以下の方法で自己申告をお願いします。なお、自己申告にあたり、医師の診断書等の証明書類は不要です。
申告フォームからの提出
専用の申告フォームからWeb上で自己申告できます。
(注記)他自治体で3回目接種後に富士見市に転入した方については、富士見市に3回目の接種記録が存在しないため、申告フォームからの自己申告は利用できません。転入された方は「3回目接種終了後に富士見市に転入された方へ」をご覧ください
郵送やFAX、窓口での提出
下記の申請書類に必要事項を記入のうえ、健康増進センター窓口に直接持参するか、郵送またはFAXにて提出してください。
提出先
富士見市健康増進センター 新型コロナウイルスワクチン接種推進グループ
郵便番号:354-0021
住所:富士見市大字鶴馬3351-2
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)
FAX: 049-255-3321
市では転入前の自治体で受けたワクチン接種の履歴を把握することができないため、申請に基づき接種券を発行します。
必要書類
- 接種券発行申請書【追加接種(4回目)用】
- 現住所が記載されている本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の写し
- 3回目の接種記録がわかるもの(接種済証、接種記録書、接種証明書等)の写し
接種券発行申請書【追加接種(4回目)用】(PDF:733KB)
接種券発行申請書【追加接種(4回目)用】(ワード:29KB)
(記入例)接種券発行申請書【追加接種(4回目)用】(PDF:765KB)
(注記)18歳以上60歳未満の方で、新たに富士見市に転入後、基礎疾患等の事由により4回目接種を希望する場合は、転入による申請と基礎疾患等の自己申告を上記書類でまとめて申請可能です。ただし、Web上の申告フォームは利用できません。
提出方法
健康増進センター窓口に直接持参するか、郵送またはFAXにて提出してください。
提出先
富士見市健康増進センター 新型コロナウイルスワクチン接種推進グループ
郵便番号:354-0021
住所:埼玉県富士見市大字鶴馬3351-2
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(平日のみ)
FAX: 049-255-3321
4回目接種の予約方法
4回目接種の予約方法は、Web予約または電話予約のみとなります。お手元に4回目の接種券が届き次第、予約可能です。
Webによる予約
Web予約(外部サイト)(24時間対応)
富士見市ワクチン接種コールセンターへの電話予約
電話番号:049-252-0777・049-252-0888
受付時間:午前8時30分から午後5時まで(月曜日から日曜日まで、祝日も受け付けます。)
IVR(自動音声応答)システム予約の訂正とお詫び
4回目接種の予約にあたって、IVR(自動音声応答)システム予約は利用することができません。広報富士見6月号においては、予約方法の1つとして表記しておりますが、訂正してお詫びいたします。
4回目接種の接種会場
市内医療機関による個別接種のみで、市による集団接種の予定はありません。
接種可能な医療機関についてはこちら
お問い合わせ
富士見市ワクチン接種コールセンター
049-252-0777・049-252-0888
午前8時30分から午後5時まで(月曜日から日曜日まで、祝日も受け付けます)
(注記)年末年始(12月29日から1月3日)は休止します