公共施設(屋内)の休館などについて
最終更新日:2021年1月13日
令和3年1月7日に発令された国の緊急事態宣言及び埼玉県の緊急事態措置等による要請を受け、市の公の施設は原則休館となります。
市民活動への影響を考慮し、すでに施設利用の予約を行っている方は夜間を除きご利用いただけますが、今回の要請を踏まえ、施設利用について再検討をお願いいたします。
なお、午後8時以降の不要不急の夜間外出自粛が要請されていることから、夜間については休館となり、利用はできません。
すでに夜間の時間帯を予約をされている方は、日程の変更などの対応をお願いいたします。
各施設の休館などの詳細につきましては、各施設のページをご覧いただくか担当課へお問い合わせください。
期間
令和3年1月9日(土曜日)~2月7日(日曜日)
- 施設により時間が異なりますので、詳しくは下記をご覧ください。
活動自粛(キャンセル)時の対応
期間中の活動を自粛(キャンセル)した場合、使用料の返金、利用日の振替えを行いますので、各施設にお問い合わせください。
対象施設一覧
問合せ先に内線番号が記載されているものは、先に代表番号(049-251-2711)へおかけいただき、内線番号をお伝えください。
施設名 | 利用制限等の対応 | 予約を行っている方の利用可能時間 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
![]() |
| 午前9時~午後8時 | 地域文化振興課 |
ピアザ☆ふじみ |
| 午前9時~午後5時 | ピアザ☆ふじみ |
サンライトホール |
| 午前9時~午後5時 | 西出張所 |
鶴瀬西交流センター |
| 午前9時~午後5時 | 鶴瀬西交流センター 049-251-2791 |
ふじみ野交流センター |
| 午前9時~午後5時 | ふじみ野交流センター 049-261-5371 |
みずほ台コミュニティセンター |
| 午前9時~午後5時 | みずほ台コミュニティセンター |
針ケ谷コミュニティセンター |
| 午前9時~午後5時 | 針ケ谷コミュニティセンター 049-251-8478 |
鶴瀬公民館(鶴瀬コミュニティセンター) |
| 午前9時~午後5時 | 鶴瀬公民館 049-251-1140 |
南畑公民館 |
| 午前9時~午後5時 | 南畑公民館 049-251-5663 |
水谷公民館 |
| 午前9時~午後5時 | 水谷公民館 |
水谷東公民館 |
| 午前9時~午後5時 | 水谷東公民館 048-473-8717 |
水子貝塚資料館 |
| 午前9時~午後5時 | 水子貝塚資料館 |
難波田城資料館 |
| 午前9時~午後5時 | 難波田城資料館 |
市民総合体育館 |
| 午前9時~午後7時30分 | 市民総合体育館 |
学校体育施設 |
| 土曜日、日曜日、祝日の午後4時30分まで | 生涯学習課 |
中央図書館 |
| 午前9時~午後5時 | 中央図書館 |
図書館鶴瀬西分館 |
| 午前9時~午後5時 | 図書館鶴瀬西分館 |
図書館ふじみ野分館 |
| 午前9時~午後5時 | 図書館ふじみ野分館 049-256-8860 |
老人福祉センター『びん沼荘』 |
| 午前9時~午後4時 | 高齢者福祉課 |
市民福祉活動センターぱれっと |
| 午前9時~午後5時 | 富士見市社会福祉協議会 |
新河岸川河川水防センター |
| 午前8時30分~午後5時 | 安心安全課 |
市立集会所 |
| 午前8時30分~午後5時 | 協働推進課 |
南畑ふれあいプラザ |
| 午前9時~午後5時 | 産業振興課 |
みずほ台中央公園交流施設 |
| 午前9時~午後5時 | まちづくり推進課 |
施設利用にあたってのお願い
施設の利用にあたっては、以下の感染防止策を講じた上でご利用ください。
- 3密(密閉、密集、密接)回避の徹底
- 原則マスク着用、咳エチケットの徹底
- 発熱、風邪の症状など体調不良の場合における利用自粛
- 利用前後の手洗いや手指消毒の実施
- ソーシャルディスタンスの確保(1メートルから2メートルの間隔など)
- 会議室等、複数人で利用する際は利用者名簿の作成・提出
- 大きな声での会話や応援等の禁止
- 換気の徹底(30分に1回5分程度)