このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

埼玉県抗原検査キットの無料配布事業について(終了)

最終更新日:2022年10月3日

埼玉県抗原検査キットの無料配布事業は、令和4年9月30日をもって受付を終了しました。
抗原検査キットは、薬局、ドラッグストア、インターネットでも購入することができます。詳しくは、埼玉県ホームページ「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。薬局、インターネット等での抗原定性検査キット購入について(外部サイト)」を参照してください。

期間

令和4年7月20日(水曜日)から9月30日(金曜日)まで
(注記)8月31日までとしていた無料配布期間を、9月30日まで延長しました。

配布対象者

次のすべてを満たす方

  • 埼玉県在住者または埼玉県内に長期に滞在されている方
  • 65歳未満で発熱などの症状がある方(対象者の年齢を50歳未満から拡大しました。)
  • 基礎疾患がない、肥満ではない、など重症化リスクのない方
  • ご自身で検体を採取することが可能な方
  • 配送で検査キットの受け取りが可能な方
  • 検査結果をアンケートシステムにより県に報告していただける方(キット到着後2日以内に報告)

(注記)無症状の方は、本事業の対象外となります。

抗原検査キットの種類等

厚生労働省から承認された医療用抗原検査キット

申請・配布方法

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県電子申請システム(外部サイト)から申請し、1日4,000人を上限として、県から郵送等により抗原検査キットを配布
(注記)申込から2日前後で届くよう順次発送していますが、郵便等の都合で、到着が遅れるケースも確認されています。

費用

無料

検査手順

あらかじめ検査に関する注意点、使い方等を確認してから検査を実施してください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。抗原検査キットの配布を受けた方へ(PDF:600KB)

検査後の対応

検査結果が陽性となった場合は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県指定診療・検査医療機関または検査キット陽性者の相談窓口(外部サイト)を受診してください。
この検査自体が確定診断となるものではありません。ただし、医師の判断により、検査結果を確定診断に用いる場合があるため、スマートフォンなどで検査結果を画像として保存し、受診時に提示できるようにしてください。
検査結果は、キット到着後2日以内に、陽性・陰性にかかわらず、申し込みの際にお知らせする埼玉県のアンケートシステムに入力してご報告をお願いします。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県からのお願い(PDF:729KB)
(注記)陰性の場合であっても、陰性証明にはなりません。

相談窓口

埼玉県では、新型コロナウイルス感染の疑いがあり、発熱などの症状がある方の診療や必要な検査を行う医療機関を指定・公表しています。

受診先の確認・受診を迷う場合

埼玉県受診・相談センター
受付時間:午前9時から午後5時30分まで(土曜日・日曜日・祝日も対応)
電話番号:048-762-8026
ファックス:048-816-5801

受診先の確認・一般的な質問

県民サポートセンター
受付時間:24時間・年中無休
電話番号:0570-783-770
ファックス:048-830-4808

お問い合わせ

健康増進センター 保健予防係

〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2

電話:049-252-3771

ファックス:049-255-3321

このページのお問い合わせ先にメールを送る


サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
SP版ページの先頭へ