富士見市フレイル予防プロジェクト2020キックオフイベントを開催しました
富士見市フレイル予防プロジェクト2020キックオフイベントは終了しました。たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
11月18日にキラリ☆ふじみで富士見市フレイル予防プロジェクト2020キックオフイベントとして、フレイル予防講演会がありました。総勢200名を超す参加がありました。
飯島勝矢氏による講演
講師は東京大学高齢社会総合研究機構 機構長飯島勝矢氏をお迎えし「健康長寿 鍵はフレイル予防~自分でできる3つのツボ」をテーマにフレイルについて具体的なお話しを聞くことができました。
講演の中では、実際にフレイルチェック(簡易チェック)を行いました。フレイルチェックでは、富士見市のフレイルサポーターが会場内に散り、参加者への声掛けやチェックの支援を行いました。参加者からは、「継続することの大切さがわかった」等の感想が多く聞かれました。
実際のイレブンチェックの様子
指輪っかテスト中の会場の様子
講演会の中では、フレイルトレーナ・サポーター1期生のお披露目も行われ修了証の授与がありました。それぞれに、今後の抱負についての発表がありました。
星野光弘市長よりフレイルサポーターの修了証書授与
フレイルトレーナー・サポーターとしての今後の抱負
老いる。フレイル。予防する。 目指せ健康長寿!人生100年時代の処方箋
年をとって心身の活力(筋力・認知機能・社会とのつながりなど)が低下した状態を「フレイル」といいます。そのフレイルの概念と予防について詳しく学び、楽しく健康長寿を目指しましょう。
日時
令和2年11月18日(水曜日)午後1時30分から午後4時まで
受付開始:午後0時30分から
場所
キラリ☆ふじみ メインホール
((注記)駐車場の台数には限りがこざいます。お近くの方は徒歩または自転車でお越し下さい。)
講演内容
簡易フレイルチェック体験もあります
フレイルサポーターが実演しながら、「指輪っかテスト」や自分の体や生活の状態をチェックする「イレブンチェック」などを行います。
対象
富士見市内に在住の方
先着200人
参加料
無料
申し込み・問い合わせ
予約が必要になります。
10月26日(月曜日)から健康増進センターに電話・ファックス・メールにて申込受付開始です。
お問い合わせ
健康増進センター 介護予防係
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬3351番地の2
電話:049-252-3771
ファックス:049-255-3321