このページの先頭です

ページID:832011667

平成30年度 その他(行革、職員、施設利用など)の意見等

最終更新日:2019年4月26日

意見等の概要 証明書発行について 受付日:3月4日 | 担当課:総務課・政策企画課・市民課

内容の要旨市役所に入り、印鑑証明を取ろうとして、総合案内を見て証明書発行の窓口に向かったが、戻って番号札を取るように言われた。時間の無駄。案内図の横に受付番号発行機を置くか、総合案内、見取図に受付番号を取り申請書を書きながら待てと書くべき。
印鑑登録カードを磁気カードにして通すだけで発行手続きが済むようにすべき。印鑑証明も住民票も。渡すときに免許などで本人確認すべき。東京法務局の法人証明書発行と同じようにしてください。
対応内容この度は、証明書の取得にあたり、大変ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
今回のご指摘を受けまして、3月中には庁内案内図に発券機位置や発券機で番号札を取ることの説明書きを追加する改善を行うことといたしました。
また、ご提案いただきました東京法務局における証明書の発行業務につきましても、迅速な窓口サービスを提供する上で、大変効果的な手段であると考えております。
近年では、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスを導入する自治体が増加しており、当市におきましても導入に向けた研究を行ってまいります。
今回いただきましたご意見や費用対効果なども踏まえ、総合的に考えてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 新ホームページについて 受付日:2月27日 | 担当課:秘書広報課

内容の要旨

ホームページがリニューアルされ、レスポンシブ(スマホ対応)になったのは良いのですが、ディレクトリ構成を変更したので、検索サイトで表示されるページもクリックしてみると「ページが見つかりません」となることが頻繁にあります。
しかもサイト内検索でもGoogleを使っているので同じことになります。
.htaccessを書き換えればいいのに、その程度のことも知らない業者に2800万円も払うのは、コンペの評価の仕方・評価者に問題があるのではないでしょうか?

業者には瑕疵担保契約に基づき無償で修正させてください。
またコンペの評価制度も見直してください。ご検討ください。
対応内容

市ホームページにおきまして、検索サイトで表示されるページをクリックしても「ページが見つかりません」と頻繁になるとのご指摘をいただき、大変ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。
ホームページのリニューアルを1月25日に行い、全てのページのアドレスが変更となったことから、しばらくの期間は検索しても探しているページが検索結果に表示されにくい状況となっていたものでございます。
また、リニューアル前にリンク切れになることがあらかじめ判明していたページなどについては、一部でリダイレクト(.htaccess)の対応を行ったところです。
現在はほとんどのページが表示されるようになっておりますが、検索をすると「ページが見つからない」旨のメッセージが出ることがございます。これは、検索サイト側が削除された古いページであることをウェブ上で確認するまでに、ある程度の時間がかかるためであり、今後は徐々に解消されていくものと考えております。
ホームページリニューアル委託業者の選定につきましては、ホームページ関連部署の職員で構成する「ホームページリニューアル業務委託業者選定委員会」を設置し、プロポーザル方式で提案を審査し、選定いたしました。今後におきましても、利用者の皆様が見やすく使いやすいホームページとなるよう努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 市民課職員について 受付日:2月25日 | 担当課:市民課

内容の要旨

市役所内で住基カードによる写真つき住民基本登録カードの発行を依頼しに訪れました。

受付に15分、割愛しても良いであろう説明に約20分、写真撮影まで15分、苛立ちのまま「後何分待てばいいの?」と伺うと「聞いてきます」と人を馬鹿にしたような答え。

「なのでそれを後何分でいけるのか聞いている」と再度請求し、ようやく仮の手続きの物が来ました。

この無駄な待ち時間がなかったら家事が速やかに済んでいる筈です。
待つにしても何も心地よく待てる気遣いもない。
だらだら仕事をする職員を養うのにこちらは税金を納めている訳ではありません。
いい加減にして下さい。
対応内容

この度は、職員の応対につきまして、大変不快な思いをおかけしましたことをお詫び申し上げます。
ご来庁いただきました2月22日は、マイナンバーカードの写真撮影サービスで使用している機器の不具合があり、通常よりも待ち時間が長くなってしまいました。しかしながら、担当職員が待ち時間などの適切なご案内ができず、貴重なお時間をいただくこととなりまして、誠に申し訳ございませんでした。 
所管課には、二度とこのようなことがないよう、市民目線に立った窓口対応の徹底を図るよう指導いたしました。

今後におきましても、より一層、窓口行政の充実に心掛けてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 富士見市ソーシャルメディアアカウントについて 受付日:12月25日 | 担当課:秘書広報課

内容の要旨

市ホームページの「富士見市ソーシャルメディアアカウント」( http://www.city.fujimi.saitama.jp/00fujimi/fujimi_sns.html)一覧に、市のYoutubeサイトが出ていないのですが、何か意図があるのでしょうか。

これが載っていないです。

https://www.youtube.com/channel/UCBDp3qA5O0TATNDVE_ngq3Q

もったいないと思い、ご連絡しました。
対応内容

ご指摘いただきました本市のYoutubeサイトにつきまして、現在市ホームページではまとめて掲載をしておりません。しかしながら、広報『ふじみ』に掲載しているAR動画を市ホームページ内の「広報『ふじみ』の動画を見る」に掲載しております。
なお、本年1月25日には市ホームページのリニューアルを予定しており、本市の魅力を発信するPRサイトを準備しております。市のYoutubeサイトをまとめて、当サイトに掲載するページを作るかどうかをリニューアル後に検討してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 マイナンバーカードによるコンビニ交付について 受付日:12月6日 | 担当課:市民課

内容の要旨マイナンバーカードで住民票や印鑑証明をコンビニで取得できるようにしてほしい。役所の人間の人件費と市民の手間の削減ができます。ここは、市税の使いどころです。
対応内容

マイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスの導入につきましては、市民の皆様の利便性向上につながるだけでなく、効率的な行政運営を図ることができる有効な手段と考えております。
今回いただきましたご意見や費用対効果なども踏まえ、検討してまいりたいと考えておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 広報について 受付日:8月7日 | 担当課:協働推進課

内容の要旨税金を納めているのに町内会に入っていないという理由で広報紙が配布されないというのはおかしいです。
市内何か所かに置いてあるのは知っているが、時間的に取りに行けない。
市民である以上、市の動きを知りたい。
対応内容この度は、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
広報紙の配布業務につきましては、各町会と締結している委託契約に基づき、原則、全戸配付をしております。
広報紙の配布につきまして、委託先の町会に依頼をいたしましたので、よろしくお願いいたします。

意見等の概要 離婚にかかる面会交流・教育費の記事掲載について 受付日:7月2日 | 担当課:市民課、人権・市民相談課

内容の要旨自治体ホームページ中の離婚にかかるページに、面会交流・養育費に関する説明を掲載するよう要望します。
3組に1組が離婚する時代となり、単独親権の我が国の子供たちは、両親の離婚と共に別居親に会えなくなる子供が急増しています。子供にとって、自分を愛してくれる父(母)を突然奪われることは、子供の発育に大きな影響を及ぼすのみならず、同居親にもしものことがあった場合(虐待からの避難を除く)、孤児となる可能性もあることから、別居親との交流を図るのはとても大切です。
また、面会交流は民法766条にも定められ子の権利であり、同居親の都合により侵害されてはなりません。しかし、厚生労働省の資料によると実施しているのは約30%です。そのため同居親にとっての義務であることを広く知ってもらうため下記の記事の掲載をお願いします。
面会交流は、虐待を受けている子供が家庭外の人にSOSを出せる重要な機会にもなります。
<掲載記事> 面会交流とは、お父さんやお母さんと離れて暮らしている子供と、そのお父さんやお母さんとが定期的に、継続的に交流することをいいます。 両親の離婚を乗り越え、子供が健やかに成長していけるよう、離婚をするときに、子供の利益を最も優先して面会交流の方法や時期、回数などをあらかじめ取り決めましょう。
面会交流の取り決めは、書面に残しておくようにしましょう。また、父母で話し合いができないときは家庭裁判所に調停又は審判を申し立てることができます。子供の養育に関する合意書について、法務省では、養育費と面会交流の取り決め方や、その実現方法について分かりやすく説明したパンフレットを作成しています。
「子どもの養育に関する合意書作成の手引きとQ&A」(法務省)http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00194.html
(注記)上記リーフレットは、殆どの自治体窓口で配布されているのを承知しています。
(注記)記事の掲載が無理であれば、上記の法務省リンクだけでも貼るようお願いします。
対応内容貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。
本市におきましても、窓口にて離婚届の用紙を交付する際には、法務省作成のパンフレットを併せて交付しております。また、市ホームページでは、面会交流や養育費に関する内容を「離婚の基礎知識」として掲載しており、「戸籍の届出」のページでは、ご要望のありました法務省へのリンクも掲載しております。
今後におきましても、見やすく分かりやすいホームページを心掛けてまいります。
(注記)市ホームページ「離婚の基礎知識」
https://www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/01soudan/siminsoudan/2010-0510-1448-138.html
(注記)市ホームページ「戸籍の届出」
https://www.city.fujimi.saitama.jp/kurashi_tetsuzuki/02todokede/jusho_koseki/2010-0510-1543-138.html

意見等の概要 マイナンバーカードのコンビニ交付について 受付日:6月25日 | 担当課:市民課

内容の要旨マイナンバーカードでの「コンビニ交付サービス」を早期に実施して頂きたく、前向きな検討をお願いいたします。
先日、カードを作りましたが、カード発行後「コンビニ交付サービス」が出来ないことを知りました。
富士見市としては初めは負担があると思いますが、その後、市の担当者の負担が少なくなることが簡単に予想され、富士見市としてもメリットがあると思います。
総務省もマイナンバーカードを始めた以上、カード発行を増やそうとしていると思いますが、富士見市は他の自治体の動向を見極めることなく、カードの利便性を進めていってもらいたいです。
または、前向きに検討できない場合、「富士見市ではマイナンバーカードを発行しても〇〇は出来ません。」と予め大きく宣伝しておき、それでもカードを発行しますか。と発行前に富士見市のマイナンバーカードで出来ること出来ないことをお知らせしたらいいと思います。
どうぞ、どちらかをご検討頂きますようお願いいたします。
対応内容マイナンバーカードを利用した「コンビニ交付サービス」の導入につきましては、市民の皆様の利便性向上につながるだけでなく、行政の効率的な運営を図ることができる有効な手段であると考えております。
今回いただきましたご意見や費用対効果なども踏まえ、検討をしてまいりたいと考えておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 富士見市市民便利帳について 受付日:4月27日 | 担当課:秘書広報課

内容の要旨本日、富士見市市民便利帳が配布されました。
市長は発行前にご確認されていますか。
いつも残念に悲しい気持ちになります。
医療マップ・くらしのマップにも榎町は標記されていません。
あとから作られた地域ですが、30年以上も経っているのにまだ知らない人もたくさんいます。
市民として市の外れで市役所へ行くにも不便なのに、地図にも載らないとはとても憤りを隠せません。
富士見市のマップに志木市の情報より先に榎町が何故載らないのですか。
対応内容この度、全戸配布いたしました「市民便利帳」につきましては、ご指摘のとおり、地図上に榎町の町名表記がなく、当該地域にお住いの皆様への配慮に欠けておりましたことを、深くお詫び申し上げます。
今後、同様の事態を招かないよう、担当職員に指示をいたしましたので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

意見等の概要 富士見市行政のレベルの低さについて 受付日:4月25日 | 担当課:職員課

内容の要旨さいたま市から転入してきました。
富士見市行政のレベルの低さに呆れております。
時代遅れの考えを、改めていただきたい。
市職員の末端まで、意識改革を徹底しないと、
とてもじゃないですが、「いい街だからおいでよ」とは言えません。
とても落胆しております。
対応内容この度は、貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。
職員の意識改革には、職員一人ひとりの職務意欲を高めることが大事であると考えております。
本市では、人材育成のために接遇や自己啓発研修、または研修機関への派遣研修を計画的に実施し、組織全体のレべル向上に取り組んでおります。
今後におきましても、市民の皆様に満足いただけるように、更なる市民サービスの向上を目指し、感性を磨き、幅広い視野を持てる職務意欲の高い職員の育成に努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 ゲートボール場について 受付日:4月5日 | 担当課:高齢者福祉課

内容の要旨住み良い市、そして市民のために、いつもありがとうございます。
さて、犬の散歩時通るたびに、いつも思う事があります。
縄文の丘公園と渡戸東町会そばの「ゲートボール場」です。
1、なぜ本来のゲートボールではなく、家庭菜園場になっているのでしょうか。どう見ても空いた敷地に個人が勝手に菜園しているようにしか見えません。
2、2面のうち1面は整備されていないようで、使える状況に見えません。
有効活用案として、1面だけでも「ドッグラン」等、考えられないでしょうか。市民のためには、その方がよっぽど有効だと思います。もちろん管理体制等課題はありますが、乗り越えるのが良い市政だと思います。
市役所での議論を期待しております。
対応内容ゲートボール場が家庭菜園場になっているとのご指摘につきましては、利用者に確認し、コートの周辺が家庭菜園として使用していることが判明いたしましたので、原状回復するよう指示いたしました。
なお、ゲートボール場2面のうち、1面が使用できない状況にあるというご指摘につきましては、渡戸地域ゲートボール場の利用希望団体が増加したことから、今年3月に再整備を行っていたところです。4月からは、コート2面を使用できるよう整備されましたので、ご報告させていただきます。
また、ご意見いただきましたドッグラン等の活用につきましては、本ゲートボール場は地権者との賃貸借契約により土地の使用用途や目的が限られているため、ご希望に沿うことができかねますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

秘書広報課 秘書広聴グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-256-9187

FAX:049-251-6080

このページのお問い合わせ先にメールを送る