このページの先頭です

ページID:406339496

平成29年度 道路・交通関係(道路網、公共交通、放置自転車など)の意見等

最終更新日:2019年1月25日

意見等の概要 防犯灯の電球切れについて 受付日:3月12日 | 担当課:道路治水課

内容の要旨日中、仕事をしていて電話が出来ないのでメールをしました。
3月10日(土曜日)の夜から自宅近くの防犯灯の電球が切れています。もう一か所の防犯灯も暗いので切れる前に一緒に取りかえてほしいです。
暗くて怖いので早めにお願いします。
対応内容

この度は、防犯灯の電球切れのご連絡ありがとうございます。
ご連絡いただきました2箇所の防犯灯につきましては、連絡をいただいた当日に対応し、3月19日(月曜日)頃にはLED電球へ交換される予定となっております。
なお、より迅速に対応するため、電話以外の受付方法として、市ホームページ内の道路治水課への問い合わせフォームからの受付も行っておりますので、ご利用いただければ幸いです。
担当
道路治水課 総務グループ
TEL:049-251-2711 内線409
道路治水課への問い合わせフォーム
https://www.city.fujimi.saitama.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=0810

意見等の概要 水谷東3丁目ファミリーマート前の信号設置について 受付日:1月30日 | 担当課:道路治水課

内容の要旨水谷東3丁目のファミリーマート前に信号をつけてほしいです。
ファミリーマート向かいの住宅地に住んでおりますが、
あの辺は幼稚園のバスもグランシエロの前にしかバスが来ず信号がない道路を渡るしかありません。
ゴルフ場前の道もガタガタしており、自転車が溝にはまる事も多々あり。雪の日も雪かきしてないので、ファミリーマート側に渡るしかありません。トラックの往来も多くて困っております。
今日は小学生が渡って車と接触事故もありました。
長年我慢しておりましたが、大きい事故になる前になんとかしてほしいです。
対応内容当該箇所につきましては、川越県土整備事務所が管理しております県道ふじみ野朝霞線であり、信号機の設置につきましては、埼玉県警が管轄となっております。
ご意見いただきました信号機設置の要望を川越県土整備事務所及び埼玉県警に報告してまいります。

意見等の概要 鶴瀬駅のホームドア設置について 受付日:1月29日 | 担当課:交通・管理課

内容の要旨1月31日に「東武東上線改善対策協議会要望活動」が開催されることを踏まえ、下記の通りご要望申し上げます。
東武東上線は、新年早々、4件の人身事故が発生し、そのうち、2件は富士見市内で発生しております。2017年においては、踏切内の事故も含め全体で28件発生し、そのうち、9月11日に鶴瀬駅構内で、11月13日はふじみ野駅構内で人身事故が発生しました。
踏切内での人身事故を防止するためには、線路の立体交差化をすることによって防ぐことができますが、多額の費用や土地の問題等があり、すぐに実現できないものと考えています。そこで、駅構内での事故を防ぐためにホームドアの設置が必要となります。過去に市議会の一般質問においても、各議員からホームドアの設置について取り上げられております。
現在、東上線内でホームドアが設置されているのは和光市駅のみで、2018年3月には川越駅に設置されます。2017年1月12日付の東武鉄道のプレスリリース「ホームドアの整備を積極的に推進します」によると、東京オリンピックが開催される2020年度までに池袋駅、朝霞駅、志木駅に設置され、その後、2021年以降は北池袋駅から成増駅までの各駅と朝霞台駅に設置され、池袋駅~志木駅間にホームドアを設置すると記載されております。
さらに2018年1月25日付の東武鉄道のプレスリリース「川越駅のホームドア使用開始」においては、ふじみ野駅と上福岡駅にも2021年度以降に設置されると記載されております。しかしながら、鶴瀬駅とみずほ台駅は未だに設置が決定しておりません。
ホームドアの設置は、多額の費用が掛かるため、すぐに設置できないことは重々承知しております。しかしながら、鶴瀬駅は2015年のららぽーと富士見開業により、年々乗降人数が増加しています。人身事故や視覚障害者のホームからの転落を防止するためにも、鶴瀬駅へのホームドアの設置は必要不可欠ではないかと思います。
つきましては、今度開催される「東武東上線改善対策協議会要望活動」において、ホームドアの設置計画に、鶴瀬駅を入れ、2021年度以降に設置が実現できるよう東武鉄道株式会社に対し強く要請して頂きますようお願い申し上げます。
その他にも、鶴瀬駅においては、以前、市に要望した待合室の設置や、駅全体の建て直し、急行・快速電車の停車などについても、粘り強く要望して頂きますよう重ねてお願い申し上げます。
対応内容1月31日(水曜日)に行われました東武東上線改善対策協議会の要望活動では、鶴瀬駅やみずほ台駅のホームドア設置と併せまして待合室の設置などを含めた鶴瀬駅の駅舎改修について東武鉄道株式会社に要望いたしました。
市といたしましても、市内各駅の利便性や安全性の向上のため、東武鉄道株式会社に対しまして、粘り強く要望してまいります。

意見等の概要 岡の坂交差点手前の手押し信号について 受付日:12月26日 | 担当課:道路治水課

内容の要旨平成28年1月に「岡の坂交差点手前の手押し信号について」の市長メールを提出しましたが、この信号機について何か進展はないでしょうか。
いまだに押しボタン式の信号と認識しないで、ずっと待っているドライバーやボタンを押さずに左折・直進・右折をする危険なドライバーを多く見ます。
熱感知導入をしてほしいですが、まずは「この先押しボタン式信号」というのをもっとハッキリわかりやすく掲示してください。
対応内容ご指摘の信号機につきましては、これまで警察に対して車両感知式信号機への改良要望をしてまいりましたが、岡の坂交差点の信号機と本信号機が感知式により常時連動すると事故を誘発してしまう恐れがあるため、感知式については『不可』であるとの回答がありました。
このことから交差点をより安全に利用するため、昨年4月に警察・川越県土整備事務所・市の3者により現場診断を行い、区画線の設置や植樹帯の撤去などの措置を行ったところです。
なお、本信号機は『歩行者用の押ボタン信号機』であることから、車両が市道から国道へ進入する場合、「止まれ」の規制標識に従い一時停止後、安全を確認し通行をすることとなりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 水谷2丁目付近の通り抜け道路について 受付日:12月26日 | 担当課:道路治水課

内容の要旨以前、水谷2丁目10番地付近に「通り抜けご遠慮下さい」の看板を設置していただき、ありがとうございます。しかしながら、あれから全く通り抜けの車が減っておりません。
小学生の集団登校の集合場所も、通り抜け道路上にあるため、スピードを出す車が多く、毎日心配で仕方ありません。これで子育て支援の町と言えるのでしょうか。
安全安心な町にしていただきたいです。どうか対策をお願いいたします。
対応内容これまで当該箇所につきましては、ドライバーへの注意喚起のため、「通学路につき通り抜けご遠慮ください」及び「学童に注意」の看板設置やみずほ台小学校要望のもと、通学路の安全確保を目的としたグリーンベルトの設置などの安全対策を行いました。
今後につきましては、所管である東入間警察署に対して、さらなる交通安全対策を要望してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 ヤオコー羽沢店前の押しボタン式信号機設置の御礼について 受付日:12月6日 | 担当課:道路治水課

内容の要旨本日は、お礼を言いたくてメールしました。
ヤオコー羽沢店前に、押しボタン式の信号機を設置してくださいまして、ありがとうございます。
横断歩道はあっても、交通量が多く、横断したい歩行者がいても、止まってくれる車はほとんどなく困っていました。
また、平成8年には、ヤオコー羽沢店前から、歯科側に横断歩道を渡っている際、前を見ていなかったという乗用車にひかれ、会社を一ヶ月近く休まざるを得ないような怪我をしました。
その当時、東入間警察署や市役所に、信号機設置の検討をお願いした経緯もありましたが、今回、信号機が設置されたことは、うれしくて夢のようです。
高齢の母も安心して買い物に行けると喜んでおります。
ありがとうございました。
対応内容ヤオコー羽沢店前の押しボタン式信号機につきましては、これまで市民の皆様から多くの設置要望をいただいており、市からも長年にわたり、埼玉県警察へ設置を要望していたものでございます。この度の設置につきましては、市としても市民の皆様の安全を守る上で重要な役割を果たすものと認識しております。
今後におきましても、市民の皆様が、安心安全に暮らせるまちづくりの実現に向けて取り組んでまいります。

意見等の概要 水子貝塚公園付近の道路の陥没について 受付日:9月13日 | 担当課:建築指導課

内容の要旨貝塚公園の正門側付近に小学生の通学路があり、道路が陥没していた。危険な状態で、夏休み前から放置されている。
私の子どもの通学路であり、市役所に至急処置するようにお願いしているが、まだ処理しきれていません。
対応はしてもらっておりますが、トータル的に管理等がずさんに感じられます。至急対応願います。
対応内容ご指摘の道路につきましては、8月20日(日曜日)に土地所有者より通報を受けて、翌日の21日(月曜日)に担当職員と、開発業者、施工業者で現地確認をいたしました。陥没が民地および開発の道路後退部分で発生していることから、担当職員に指示し、開発業者に復旧を指導いたしました。
9月14日(木曜日)には、担当職員が立ち会いのもと、復旧工事の具体的な指示を、開発業者および施工業者に対して行い、同日中には、仮舗装を完了しております。
今後、一定期間をおいた後に、本復旧を行いますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 ふじみ野駅西口に立てられているふじみ野市の旗について 受付日:7月20日 | 担当課:交通・管理課

内容の要旨ふじみ野駅西口に「ふじみ野市PR大使ふじみん」の赤い旗がたくさん立てられています(7月19日現在)。それでなくても、「ふじみ野駅」の所在地の市名は間違われやすいのに、いつから「ふじみ野駅西口」は「ふじみ野市」となったのでしょうか。
ふじみ野駅西口には、富士見市の旗とふじみ野市の旗が立ち並ぶ醜い状態ですが、「富士見市にあるふじみ野駅西口」に「ふじみ野市PR大使ふじみんの旗(ふじみ野市の旗)」は立てられているべきものなのでしょうか?
私は、ふじみ野市の行政区域内に旗を立てれば良いと思っています。富士見市役所で「ふじみ野駅西口の状態」を確認し、すみやかに他の自治体の旗の撤去をお願いいたします。
そのまま放置するようなことがあれば、「みずほ台駅」「鶴瀬駅」「ふじみ野駅」の3駅は「三芳町の住民」も利用される駅なので、「三芳町の旗」が立つこともあるかもしれません。
対応内容ご指摘いただきました「ふじみ野市PR大使ふじみんの赤い旗」につきましては、ふじみ野市が、7月23日(日曜日)開催の「おおい祭り」をPRするために一時的に設置したものです。
この旗は、ふじみ野市が当該道路を管理する富士見市に、道路占用許可申請を行い、道路法に基づく許可を得た上で設置しております。
お祭りの終了に伴い、旗は既に撤去済みとなっております。また、鉄道の駅は不特定多数の方が利用されることから、今後におきましても同様の申請がされた場合、駅前ロータリー周辺に他自治体のイベントPRのための旗を掲げることに関して制限はございませんので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 上沢1丁目から鶴瀬駅に向かう側道の防犯灯切れについて 受付日:7月11日 | 担当課:道路治水課

内容の要旨上沢1丁目から鶴瀬駅に向かう側道の防犯灯2か所が切れ
ています。交換をお願いいたします。
富士見市防犯灯 133
富士見市防犯灯 17-71
対応内容防犯灯の球切れのご連絡ありがとうございます。
ご指摘いただきました防犯灯につきましては、LED電球に交換をいたしましたので、ご報告させていただきます。
なお、より迅速に対応するため、電話での受付も行っておりますので、今後は下記担当までご連絡いただければ幸いです。
担当
 道路治水課 総務グループ
 TEL:049-251-2711 内線409

意見等の概要 アステールふじみ野参番館付近へのミラー設置について 受付日:7月10日 | 担当課:道路治水課

内容の要旨以前、アステールふじみ野参番館前に左折通り抜け禁止の看板を設置して頂きありがとうございました。
かなり台数が減り、安全になったと思います。
今回は、その道を出て通りに出るときの件なのですが、左側には参番館の植栽やフェンスがあり、歩道を走る自転車や、歩行者の確認が非常にしにくいのが現状です。
本日の参番館の理事会でも話がでましたが、なかなか良い結論はでません。
そこで、ミラーの設置が可能でしたら、ご検討の程よろしくお願い致します。
対応内容カーブミラーの設置につきましては、設置基準(※)に基づき、現地調査を行った上、設置の有無を判断しております。
現地を確認したところ、歩道があり、徐行し、目視による確認が可能であることから、設置基準上、カーブミラーの設置は難しいと考えております。
また、ご要望箇所には、「止まれ」の標識があり、車は一時停止をし、安全確認をしてからの通行となります。目視による安全確認が重要と考えておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、アステールふじみ野参番館内にある植栽やフェンスにつきましては、市では対応できませんが、マンション前の市道沿いにある樹木は、7月末に剪定を行いましたので、併せてご報告いたします。
※市ホームページ「カーブミラーの新規設置について http://www.city.fujimi.saitama.jp/20kurashi/05douro
/2014-0304-1408-127.html

意見等の概要 市内循環バス、各路線から市役所行きのバスについて 受付日:6月26日 | 担当課:交通・管理課

内容の要旨市内循環バス、各路線から市役所行きのバスが、ららぽーとが混んで動けなくなっています。
午後1時31分が午後3時になり、30分バスが来ないので、東武バスへ電話しました。
市内循環バスは必要かと思いますが、この実態では、よろしくないかと思います。
市役所到着の交通経路を見直す事が必要ではないでしょうか?
よろしくお願いします。
対応内容日頃より市内循環バスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ご指摘のありました6月25日(日曜日)は、午前11時から午後5時まで、富士見市役所周辺道路で渋滞が発生したことにより、市内循環バスが最大60分遅れで運行することとなり、ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
市内循環バスの運行は、公共施設の利用促進を図ることを目的としているため、市役所、駅を含め公共施設を結ぶ路線となっております。通常は遅延がなく、多くの方々にご利用いただいており、概ね良好に運行していることから現在は、運行路線の変更を予定しておりません。
市内循環バスにつきましては、常に平常運行を心掛けておりますが、ららぽーと富士見への来訪者が集中することが多い大型連休やバーゲン等の際には、渋滞により、遅延が発生する場合がございます。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 鶴瀬駅西口の区画整理事業について 受付日:6月21日 | 担当課:鶴瀬駅西口整備事務所

内容の要旨先日のテレビ報道により、問題点が明らかになりました。
サンライトマンション駐車場を抜けて西口ロータリーに通じる道路の開通は、無理か解決に時間がかかることが解りました。そのため、はら駐輪場の脇の通路を、市が買い戻すか、借りるかしてアクセスを良くしてください。市の担当者は、『80mの迂回路を区画整理で整備したのだからそちらを通れ』と言っていましたが、毎日通勤通学で脇の通路を利用していた市民感覚からは乖離しています。足に障がいのある方、ベビーカーを押している若い子育て世代の人、高齢者の方等に対して、迂回路の80mの歩行は、健常人が感じるそれと同じでしょうか?
前述の市の担当者には、ユニバーサルデザインの観点が欠如しています。
西口南側の関沢地区等の住人は、みな困っています。老人会では、署名を集めようと考えています。再考をお願いいたします。
対応内容この度は、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
区画整理事業は、公共施設の整備改善や宅地の利用増進を目的として進められ、道路や公園等の公共施設の整備につきましては、土地所有者の皆様のご協力により、土地をご提供いただくことで用地が確保され、区域内の計画道路を整備するとともに、各々の宅地の再配置を行う事業です。
関係地権者のご厚意により暫定的に通行が可能でありましたご指摘の「はら駐輪場の脇の通路」につきましても、事業の進捗に伴い、個人の宅地の一部となり、一般の方の通行を規制することとなったものでございます。
駅前広場への通行は、計画しております歩行者専用道路の接続が利便性確保及び整備期間の点で最も有効であるとの考えから、早期接続に向け鋭意努力してまいりましたが、未だ残る用地の取得について交渉が難航している状況です。今後とも関係地権者の皆様に対し粘り強く交渉を続け、一日も早い合意に向けて努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

意見等の概要 鶴瀬駅西口の区画整理事業について 受付日:6月12日 | 担当課:鶴瀬駅西口整備事務所

内容の要旨5月28日放送のTBSテレビ「東京マガジン」噂の現場で、私道の廃止、行き止まりなのにもかかわらず行った道路工事など区画整理の失敗について取り上げられたのを視聴しました。
富士見市では3年間区画整理事業を延長したようですが、このままいくと近々サンライトマンション駐車場にフェンスが作られ、仮に土地交換が行われた場合であっても補償金等で無駄に血税を使うことになると思います。
何年も前の土地鑑定評価にこだわることなく、サンライトマンションの住民皆が納得のいく土地鑑定評価を再度実施しての土地交換を進めていただきたいです。
区画整理については、マンション住民は区画整理外であるから関係ないといった市側の対応など、過去の経緯についてもいろいろとあったようですが、お互い前向きに話をすすめなければ、せっかくの区画整理事業が台無しになってしまいます。
マンションの住民も、適正な条件での鑑定評価(同一条件下の最有効利用での現在評価、恣意性が介入させないための不動産鑑定士の相見積)であれば土地交換に応じ、区画整理を無事終わらせて鶴瀬駅西口をより良くしたい思いに変わりありません。全国放送で取り上げられ、関心がある今だからこそ早急に対応していただければと思います。富士見市民のためにも切にお願いします。
対応内容この度は、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
ご指摘の歩行者専用道路の接続整備につきましては、区画整理事業を開始する以前からサンライトマンションの方々との協議を重ね、接続計画の方針を持って、これまで事業を進めてきた経緯がございます。
その後も、土地交換等の条件を提示し協議を重ねるなど、長期にわたり協議をしてまいりました。
市といたしましても、歩行者専用道路の接続整備は重要な課題と考えております。また、歩行者専用道路が開通することによるマンションにお住いの方々および市民の皆様の利便性を十分に考え、早期接続整備に向けて、お住いの方々のご理解とご協力を賜りながら、鋭意努力してまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

意見等の概要 鶴瀬駅西口の区画整理事業について 受付日:5月31日 | 担当課:鶴瀬駅西口整備事務所

内容の要旨日曜日の『噂の東京マガジン』を観て、今朝ツイッターを見ましたら、下記のようなツイートがありましたので、もう既に承知のことかと思いますが、お知らせいたします。
私もこのような案を考えておりました。
区画整理開始から既にもう25年も経って、またこの先も解決せずに駅前に畑が残り続ける状況はますますの悪循環になるように思います。
どうか早い対策をよろしくお願いいたします。
下記ツイッター
立体駐車場にして、一部歩道橋にしたらいいと思うよ?マンション側も資金と権利半分半分でそれこそ、余った分は時間で貸し出せば駅前だし、マンションの組合の積み立てになるはずだし、なんで揉めてるのかよくわらない。
対応内容ご指摘の駅につながる道(歩行者専用道路)の整備につきましては、これまでも様々なご意見を頂いておりますので、早期開通に向けて、引き続き鋭意努力してまいります。ご理解くださいますようお願い申し上げます。

意見等の概要 信号機等の安全対策について 受付日:5月24日 | 担当課:道路治水課

内容の要旨鶴瀬駅西口からつるせ台小学校・上沢公園方面に新しい道路が完成しましたが、便利であるがゆえに交通量が急激に増加しています。
新道の道幅が広いのでスピードを出す車も増加しており、道路を横断することが容易ではなくなりました。
上沢公園のすぐ南側にある小さな交差点では、横断する歩行者・自転車が多く、道路がカーブになっているため確認もしづらいので、押しボタン信号などの設置が必要ではないかと思っております。
新道を横断する子供が近い将来車にひかれてしまう前に何とか対策をお願いいたします。
対応内容上沢公園の南側にある交差点につきましては、市道第904号線(幅広)と市道第909号線(幅狭)の交差点であり、上沢公園側には横断歩道が設置されております。
ご要望のありました押しボタン式信号機の設置につきましては、管轄である埼玉県警察へ要望をしてまいりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

意見等の概要 スピードを出さないための対策について 受付日:5月23日 | 担当課:道路治水課

内容の要旨現在、鈴木自動車整備センター(関沢3丁目)から川越街道方面の道路の拡幅をしています。
ようやくすれ違いができるようになり、住民としてはありがたいのですが、一方で心配もあります。
松本歯科医院から鈴木自動車整備センターまでの道は、通勤車の抜け道として使われています。
子どもの通学時間にも、秀明館(関沢3丁目)前の道を相当なスピードで車が走っています。
スピードを出させないように
  • 道路に凹凸をつける
  • スピードを計測・表示する機械をつける
  • カメラをつけて「スピード違反監視中」と表示する
など、何か対策をしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
対応内容ご指摘の道路は、道幅が狭く、一部で最高速度を30キロメートルに規制しており、路面標示や看板による車両への注意喚起により安全対策を図っているところでございます。
今後は、道路の拡幅に伴う車両や歩行者の通行状況を把握し、更なる注意喚起や安全対策などを検討してまいりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

意見等の概要 鶴瀬駅のホームについて 受付日:5月15日 | 担当課:交通・管理課

内容の要旨鶴瀬駅は、富士見市の玄関口であり、一昨年のららぽーと富士見の開業により、乗降客数が43,850人(平成26年度)から48,844人(平成27年度)と約5千人増えており、現在も乗降客数が増加しています。しかし乗降客数が増加している反面、駅構内の設備が不十分です。すべての方が鶴瀬駅を利用しやすいようにするためにも、下記の通りご要望申し上げます。
(1)待合室の設置
市内には3駅(ふじみ野駅、鶴瀬駅、みずほ台駅)ありますが、待合室が設置されていないのは鶴瀬駅だけです。高齢者の方は、体温調節機能が低下しているため、夏の暑い時期には熱中症になる可能性もあります。待合室を設置することにより、夏の暑い季節や冬の寒い季節でも快適に電車を待つことができます。鶴瀬駅は準急電車しか止まらないので、待合室の設置は必要不可欠ではないかと思います。
(2)盲導鈴の設置 (バリアフリー対策)
鶴瀬駅は視覚障害者の方へのバリアフリー対策として、東口のスロープ付近に盲導鈴(ピンポーンと繰り返し鳴る)、平成26年度に内方線付き点状ブロックを設置しましたが、改札からホームへのバリアフリー対策が整備されておりません。隣のふじみ野駅には、ホームから改札への階段付近に盲導鈴(鳥の鳴き声)と、エスカレーター付近に「改札口方面上りエスカレーターです」と案内するスピーカーが設置されています。
盲導鈴とエスカレーターへの音声案内のスピーカーは交通バリアフリー法に基づき設置をする必要があります。このままの状況では、階段やエスカレーターに躓いたり、ホームに転落するなどの事故も発生するのではないかと考えられます。視覚障害者の方が安心して駅を利用するためにも、ホーム上の盲導鈴と改札口方面エスカレーターの音声案内スピーカーの設置は必要であると思います。もちろん盲導鈴の設置は健常者にとっても、鳥の鳴き声により癒しの効果も十分あります。
上記の理由を踏まえ、つきましては、一日も早い、待合室の設置とホームの階段付近への盲導鈴・エスカレーターの音声案内スピーカーの設置を東武鉄道株式会社に要請して頂きますようお願い申し上げます。
対応内容鶴瀬駅につきましては、東武東上線沿線の市町で構成する東武東上線改善対策協議会において、冬季における寒さをしのぐため、ホーム内への風よけ施設の設置や、ららぽーと富士見の開業に伴う乗降客の増加に対応するための東口階段の拡幅整備など、駅舎改修の要望をしているところでございます。
この度、ご要望をいただきました待合室の設置、盲導鈴の設置につきましても利用者の利便性や安全性の向上となる取組みであると考えますので、駅舎改修に係る案件として要望してまいります。

意見等の概要 市内バスの便増設について(再送) 受付日:5月15日 | 担当課:交通・管理課

内容の要旨市長メールのご回答ありがとうございました。
バス便の増設について民間バス業者に意見を伝えて頂けるとの事ですが、民間バス業者からの回答を教えていただけないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
対応内容以前、ご要望のいただきました市内バスの便増設につきまして、民間バス業者にお伝えをしたところ、路線の新設および増設は考えていないとの回答がありました。
鶴馬地域につきましては、現在、市内循環バスが運行しており、路線が重複するため運行はしないとの理由でした。また、重複を避けた既存路線以外での運行につきましても当該地域は狭い道路が多く、道路状況から路線バスの運行は困難であるとの回答がありましたので、ご報告させていただきます。

意見等の概要 鶴瀬駅西口の区画整理について 受付日:5月2日 | 担当課:鶴瀬駅西口整備事務所

内容の要旨いつも住み良い富士見市にして頂いて、ありがとうございます。
初めてこういったメールを出します。
今回メールをさせて頂いたのは、西口の区画整理についてです。今まで駅まで3分の距離でしたが、4月21日より、今までの道が通れなくなり、迂回しなければならなくなりました。
駅につながる道も、途中まで舗装されていますが、結局未完成のため、通れずにいます。
お年寄りもはるばる迂回しなければならず、本当に不便です。
1日も早く駅につながる道を完成させて頂き、より暮らしやすい富士見市になることを願うばかりです。
どうぞよろしくお願いします。
対応内容本市のまちづくりに貴重なご意見をお寄せいただきまして、誠にありがとうございます。
現在、鶴瀬駅西口周辺地区では、土地区画整理事業による整備を進めております。
区画整理事業は、公共施設の整備改善や宅地の利用増進を図ることを目的として進められ、道路・公園等の公共施設の整備につきましては、土地所有者の皆様のご協力により、少しずつ土地をご提供いただくことで用地が確保され、区域内の計画道路が整備されます。
また、区画整理事業は各々の宅地を道路・公園等の公共施設の整備に合わせ再配置を行う事業でもあることから、これまで関係地権者のご厚意により通行が可能でありました「今までの道」につきましても、事業の進捗に伴い個人の宅地の一部となり、一般の方の通行を規制することとなったものでございます。
なお、ご指摘の「駅につながる道」(歩行者専用道路の整備)につきましては、早期開通に向け、引き続き鋭意努力してまいりますので、併せてご理解賜りますようお願い申し上げます。

意見等の概要 市内バスの便増設について 受付日:4月21日 | 担当課:交通・管理課

内容の要旨毎日、前谷住宅線の市バスを利用しております。
夜の最終便のバスが午後8時台なので、いつも帰りは歩いて帰宅しています。
午後8時の最終便のバスに乗るためには仕事を定時で上がらなければ乗れません。
恐らく、最終便のバスがなく帰りは歩いて帰る人は多いと思います。
最終バスを午後11時まで伸ばすことや、東武バスなどの線を誘致するなど対策をしていただけないでしょうか?
ららぽーとが出来て市役所付近に家を買った方は多いと思います。
何卒ご検討をよろしくお願いします。
対応内容いつも市内循環バスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
現在、市内循環バスの前谷住宅線は、午後8時19分が最終便となっております。利用状況を見ますと、午後6時以降の市内循環バスの利用者は少なく、午後8時19分の前谷住宅線は、平成28年度において、平均1.8人の利用となっており、市内循環バスの増設は厳しい状況と考えております。
なお、いただきました要望につきましては、民間バス事業者にお伝えいたしますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

意見等の概要 江川及び新河岸川のサイクリングロードについて 受付日:4月3日 | 担当課:地域文化振興課

内容の要旨江川及び新河岸川のサイクリングロードをウォーキングしていますが、自転車は左側を通行していますが、ウォーキング及びジョッキングしている人は、右側だったり、左側だったり、ルールがないようです。私は、人は右側通行と理解して右側を歩いていますが、左側を歩いている人と交錯する場合、左側によけていますが、たまたま自転車が左側から来ると接触してしまいます。実際に接触して打撲傷を負傷しました。
サイクリングロードの道路面には、各コースの距離、カロリー数等を表記して頂いていますが、人は右側通行、もしくは左側通行とルールを表記して頂きたくお願い致します。
対応内容この度は、サイクリングコースに関するご提案をいただきまして、誠にありがとうございます。
サイクリングコースは、自転車利用者や歩行者など多くの方々にご利用いただいており、自転車利用者には歩行者とすれ違う際に速度を控えていただくよう、注意喚起看板を掲示するなど対策を図っているところです。
サイクリングコースをご利用される方々には、譲り合いのマナーをもってご利用していただきたいと考えており、引き続きマナー向上に向けて市ホームページや広報『ふじみ』などで注意喚起をしてまいりたいと考えておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

秘書広報課 秘書広聴グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-256-9187

FAX:049-251-6080

このページのお問い合わせ先にメールを送る