無料通信アプリ「LINE」の個人情報管理に関する報道に対する市の対応について
最終更新日:2021年3月26日
報道の内容
LINE株式会社が提供する無料通信アプリ「LINE(ライン)」の国内ユーザーの個人情報の一部が国外で取り扱われている等の報道がありました。
市の対応について
本市で利用しているLINEに関する次の行政サービスについては、個人情報を取り扱っていないことから、本市が提供する行政サービス上から個人情報が流出する状況でないため、現状では、直ちに停止する必要はないと考えております。
富士見市公式LINEについて
富士見市では、「富士見市公式LINE」から、市からのお知らせ、イベント情報、新型コロナウイルス感染症に関する情報などを発信しています。「富士見市公式LINE」では、ホームページで公表された情報などを発信しており、トーク画面に個人情報を入力いただくようなことはしておりません。
新型コロナワクチン接種予約システムについて
ワクチン接種予約システムにつきましては、LINEのメニューに表示しているアイコンをクリックするとLINEとは切り離されている予約システムに直接繋がることから、入力した内容がLINE上に保存されることはありません。
市税等のLINE Pay納付について
市税等のLINE Pay納付につきましては、収納代行事業者に確認し、決済には納付書の記載番号を使用しており、行政サービスの利用にあたって、個人を特定できる情報は取り扱っていないことを確認しています。
お問い合わせ
秘書広報課 広報グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話:049-256-9535
ファックス:049-251-6080