個人情報ファイルの利用目的
|
埼玉の食文化の伝承活動による地元産農産物の普及並びにこれらの活動を通じた農業・農村の振興を図ることを目的として、伝統的食生活技術を有する農業者を「ふるさとの味伝承士」として認定し、認定者の積極的な伝承活動を通じて、地域の特色を生かした農村文化の伝承、普及に資するため。 |
個人番号の有無
|
なし |
記録項目
|
氏名、住所、生年月日・年齢、印影、電話番号・電子メールアドレス、役職・地位、資格・免許、その他経歴・能力に関する情報()、その他経済状況に関する情報()、 |
記録範囲
|
伝統的食生活技術を有する市内農業者 |
記録情報の収集方法
|
ふるさとの味伝承士認定要領第4 |
要配慮個人情報(・条例要配慮個人情報)が含まれるときは、その旨
|
含まない |
委託の有無
|
なし |
記録情報の経常的提供先
|
|
利用目的以外の目的による提供の有無
|
|
開示請求等を受理する組織の名称及び所在地
|
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 富士見市役所 |
訂正及び利用停止に関する他の法令の規定による特別の手続等
|
|
個人情報ファイルの種別
|
電算処理ファイル |
政令第21条第7項又は議会施行規程第9条第9項に該当するファイル
|
有 |
行政機関等匿名加工情報の提案募集をする個人情報ファイルである旨
|
募集しない |
行政機関等匿名加工情報の提案を受ける組織の名称及び所在地
|
- |
行政機関等匿名加工情報の概要
|
- |
作成された行政機関等匿名加工情報に関する提案を受ける組織の名称及び所在地
|
- |
作成された行政機関等匿名加工情報に関する提案をすることができる期間
|
- |
保有開始日
|
平成29年4月1日 |
最終更新日
|
|
対象者数
|
1,000人未満 |
個人情報保護管理責任者
|
農業振興課長 |